マッチングアプリにいる真面目な人の特徴|誠実な男性・女性はいない?

マッチングアプリは真面目な人が少ないと思っていませんか。結論から言うとそんなことはありません。真剣に恋活・婚活に取り組んでいる男女のほうが多数派です。真面目で誠実な方はプロフィールを盛らない分、目立たない可能性があります。くもりなき眼で見極めて、自分にぴったりな異性を見出してください。
  • 2023年10月30日
  • 2023年10月30日
この記事は広告を含んでおります
マッチングアプリにいる真面目な人の特徴とは?見分け方を男女別に解説

マッチングアプリを使っている人の大半は「真剣に恋人を探したい」と思っています。

ただ、真面目な人ほど、マッチングアプリではあまり目立たずに埋もれてしまっています。

そのため、マッチングアプリにいる真面目の人の特徴を詳しく紹介しながら、その見分け方を男女別で解説します。

真面目な人が多いマッチングアプリ
アプリ目的・特徴

ペアーズロゴ
Pairs
無料DL

詳細を見る
  • 会員数が最多
  • 真剣度の高い人が集まるコミットメンバーシップという機能がある
withのロゴ
with
無料DL

詳細を見る
  • 心理分析による相性診断がある
  • 相性が良い相手には無料でメッセージ付きいいね!を送れる
omiaiのロゴ
Omiai
無料DL

詳細を見る
  • 婚活向けのマッチングアプリ
  • 「いいね!」の種類を選べる
マッチングアプリに真面目な人はいる?
  • 真面目な人はいるが、目立たないことが多い
  • 魅力的なプロフィールの会員は要注意
  • 真面目な人が多いマッチングアプリを使うのがおすすめ
あなたに合った
マッチングアプリが
20秒でわかる!
マッチングアプリ診断矢印診断スタート
マッチングアプリ診断
  1. STEP 1
  2. 2
  3. 3
利用目的は?
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. STEP 2
  3. 3
あなたの年代は?
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴

※本記事の価格は全て税込みです。

この記事を書いた人
野原すすむ

マッチングアプリで400人以上の女性と会った恋愛のプロ。※YouTubeチャンネル「真面目いい人がモテる恋愛男子校」にてノウハウを配信中【実績】・恋愛コンサル生:70人以上・プロフィール添削:600人以上

マッチングアプリに真面目な人はいる?

スマホを持って考える女性

「マッチングアプリには遊び人しかいない」「危険な女性しかいない」…そんなことはありません。

マッチングアプリには、真面目な人のほうが圧倒的に多いのです。

アイコン
真剣に恋人を探している、婚活目的で必死に取り組んでいる人のほうが多数派です。

にもかかわらず、真面目な人と出会えないという人は、相手の探し方を見直し、真面目な人の見分け方を知る必要があります。

マッチングアプリで魅力的に見える会員には要注意

悩んだ表情でスマートフォンを見る男性

マッチングアプリに登録している全員のプロフィールに目を通すのは不可能です。

そのため、以下のような会員にどうしても目がいってしまいます。

  • 写真が魅力的(美人・イケメン・スタイルが良い)
  • プロフィールが好条件(高収入・高学歴・高身長)
  • 自己紹介文が上手(洗練されている・上手に隙を作ってある)
  • いいね数が多い(実際に人気がある証拠)
アイコン
ただ、ここでちょっと考えてみてください。見た目・条件の良い男女が、そんなに長い間マッチングアプリにいるでしょうか。

それだけ魅力的だったら、すぐに恋人ができて退会していくのが普通だと思いませんか?

つまり、魅力的なのにマッチングアプリに長く滞在している会員は、以下のようななんらかの問題があると疑ったほうが良いのです。

  • 性格やコミュニケーションに問題がある
  • 写真と実物がかなり違う
  • 相手に対する理想が高すぎる
  • 遊ぶために退会せず使い続けている
  • 実は業者やサクラ など

魅力的に見える会員がこういう人ばかりとは限りません。本当に魅力的な会員も、ちゃんといます。

ただ、本当に魅力的な会員は、マッチングアプリを始めても短期間しか使いません。

そのため、長期間アプリに滞在している、魅力的なプロフィールの会員の過半数は、なんらかの問題があると考えるのが自然なのです。

にもかかわらず、多くの人が「実は問題がある会員」ばかりと会っているため、「真面目な人がいない」と思い込んでしまっているのです。

真面目で本当に魅力的な会員は、問題を隠す必要がないので、素直なプロフィールを作ります。

アイコン
そしてそのプロフィールには、完璧ではなく、どこか隙のある内容になっています。

この点に気づくことが、真面目な人と出会うコツなのです。

マッチングアプリにいる真面目な男性の特徴

スマートフォンを見るスーツ姿の若い男性

マッチングアプリにいる男性は、基本的に真面目な人のほうが多いです。

そこで、真面目な男性の特徴を6つ紹介するので、見分け方の参考にしてください。

なお、1つだけで判断するのではなく、複合的に判断するようにしてください。

マッチングアプリにいる真面目な男性の特徴
  • 写真が加工されていない
  • プロフィールに嘘や矛盾がない
  • 自己紹介文が項目ごとに書いてある
  • メッセージを重ねてから誘ってくる
  • カフェやレストランで会おうとする
  • 会う日や店を決めて予約しておいてくれる

写真が加工されていない

今は誰でも簡単に写真を加工することができます。

しかし、真面目な男性は写真をあまり加工しません

写真をあまり加工しない理由としては、以下のようなものがあります。

  • 女性にも加工写真を使ってほしくないから(だから自分も加工しない)
  • 加工が良くないことだと思っているから(卑怯な行為だと思っている)
  • ありのままの自分を見てほしいから

面倒だから加工しないのではなく、加工という行為そのものを嫌っていることが多いです。

したがって、無加工の写真を載せている男性は、真面目な男性である可能性があります。

プロフィールに嘘や矛盾がない

残念なことに、男性のプロフィールには嘘が多いです。

  • 年収:かなり高めに設定している
  • 学歴:高卒なのに大卒と偽っている
  • 身長:かなり高めに設定している
  • 離婚歴:バツイチなのに初婚と偽っている
  • 既婚者:独身と偽っている

こういった嘘を見抜くのは、かなり難しいです。

そのため、嘘を見抜くためには、実際に会ってみて矛盾に気づくしかありません。

例えば、高年収アピールをしているので仕事の内容を聞いてみたら、曖昧な説明しかしてくれない、という男性は怪しいと思ってください。

年収が高い男性は自分の仕事に自信を持っているので、堂々と説明することが多いです。

高学歴アピールしているのに、実際に話してみると教養レベルが低いと感じてしまう男性も、嘘をついている可能性があります。

アイコン
一概には言えませんが、学歴と教養はある程度比例するので、頭のいい女性なら気づけるはずです。

プロフィールに嘘がある男性は色んなところで嘘をついている

そして、実際に会ってみたら身長がかなり低かった、という男性も明らかに嘘をついています。

2〜3cm程度盛っていただけなら許してあげてほしいところですが、それ以上高めに盛っている男性には、注意が必要です。

ルターの名言にも「一つの嘘を本当らしくするためには、いつも七つだけ嘘を必要とする」というものがあります。

アイコン
嘘の情報を載せている男性は、色んなところで嘘をついている可能性が高いのです。

離婚歴や既婚者を見抜くのは難しいですが、そういう人は他のことでも嘘をついていることが多いので、他の矛盾点から疑って、複合的に判断することが大事です。

真面目な男性からは上記のような矛盾を感じることがほとんどないでしょう。

プロフィールと実物の間にギャップや違和感を感じるかどうかが判断ポイントになります。

自己紹介文が項目ごとに書いてある

マッチングアプリの自己紹介文には、人柄が表れます。

  • 面倒くさがり屋の人
    自己紹介文も適当で短い
    何も書いていないこともある
  • 意識高い系の人
    「プロセス」や「マインド」といった横文字を使うことが多い
    少し尊大に見えるような文章を書く
  • 自分に自信がなくてネガティブな人
    「もしよかったら」とか「こんな自分ですが」などの弱々しい言葉を使う傾向
    少し粘着気味な文章に仕上がっていることが多い

真面目な男性はきちんと自己紹介文を書く傾向があります。

  • 挨拶
  • 仕事
  • 趣味
  • 恋愛観
  • 締めの言葉

こういった項目ごとに文章を書いている男性は、概ね真面目だと考えて間違いありません。

また、文字数も100〜400文字程度でしっかりと書いてあることが多く、読みやすい文章に仕上がっています。

メッセージを重ねてから誘ってくる

マッチング後、実際に会うまでのやりとりの回数

女性を誘うデートにタイミングは、男性によって様々です。

1通目でいきなり誘ってくる男性はさすがに論外ですが、逆にいつまでたっても誘ってこない男性もいます。

真面目な男性は「早く彼女を見つけて、マッチングアプリをやめたい」と考えているので、適度なタイミングで女性を誘います。

また、「誘うのが早すぎると、女性が嫌がるかも」とも考えます。

アイコン
とはいえ、真面目な男性は普段の生活も忙しいので、会うまでに時間がかかりすぎることも嫌がります。

そういった事情から、メッセージでやり取りを重ね、お相手の人柄が少しわかったタイミング(5通目〜8通目以降)で誘ってくることが多いわけです。

マッチングしてすぐではなく、メッセージをある程度重ねてからデートに誘ってくる男性は、真面目な性格である可能性が高いです。

なお、本サイトの調査(n=686)では、20通以上の割合が最も多く、次いで6通〜10通、11通〜15通という結果が出ています。(上画像参照)

カフェやレストランで会おうとする

会話しながら食事する男女

交際関係にない女性と会う際に選ぶ場所で、その男性が真面目か不真面目かがわかるときがあります。

例えば、遊び目的の男性は、お酒で女性を酔わせようと思い、いきなり居酒屋やバーなどに誘うことが多いです。

しかし、真面目な男性は初対面で上記のような店は避け、カフェやレストランで会おうとする傾向があります。

真面目な男性は「まずは会話して打ち解けたい」と考えているので、ゆっくり静かに話せる店で会おうとすることが多いです。

会う日や店を決めて予約しておいてくれる

真面目な男性は仕事も真面目です。

そして、仕事がちゃんとできる男性は、それなりに女性をリードしてくれます。

会う日時・場所・会う店を決め、当日も店にスムーズに入れるように予約しておいてくれるものです。

アイコン
逆に言えば、それができない男性は「真面目そうに見えて、ただ大人しいだけ」です。

したがって、以下のようなことがあるようなら、それは真面目な男性ではない可能性があります。

  • 会う日がなかなか決まらない
  • 会う店も決めてくれない
  • 当日も店で待たされた

また、真面目な男性かどうかは会計時の行動にも表れることが多いです。

全額おごってくれる=真面目とは限りませんが、積極的に割り勘にしようとする男性は、あまり真面目とは言えません。

真面目な男性は「女性のほうが日々の出費が多くて大変」ということを理解しているので「自分が多めに払おう」という意識を持っていることが多いからです。

会計時に違和感を感じるかどうかも判断基準の一つにしてください。

マッチングアプリにいる真面目な女性の特徴

スマートフォンで話す若い女性

マッチングアプリを使っている女性の中には「あまりやる気のない女性」や「性格に難がある女性」も一定数います。

ただ、ほとんどの女性は真剣に恋人を探している真面目な女性です。

そこで、真面目な女性の特徴を6つ紹介しますので、見分け方の参考にしてください。

女性の場合も、1つだけで判断するのではなく複合的に判断してください。

マッチングアプリにいる真面目な女性の特徴
  • 顔がわかりにくい写真を載せている
  • プロフィールが全部埋めてある
  • 自己紹介文をちゃんと書いている
  • メッセージは毎日1通以上送ってくる
  • 初対面で緊張している
  • 会計時に自分も払おうとする

顔がわかりにくい写真を載せている

スマートフォンで自撮りする若い女性

真面目な女性ほど、マッチングアプリで身バレを嫌がる傾向が強いです。

  • 「職場の男性がいるかもしれない」
  • 「元彼に見つかったら嫌だ」

上記のような事情から、自分の顔がハッキリわかる写真を載せるのに抵抗があるわけです。

かといって、真面目な女性は過度な加工もあまり好みません。

アイコン
そして、1枚くらいは顔写真を載せないと、マッチングしてくれないこともわかっています。

そのため、真面目な女性ほど顔がわかりにくい写真を載せます。

  • 横顔や斜めから映っている
  • かなり遠目から映っている
  • 目や口元など、顔の一部分にぼかしを入れている
  • マスク顔の写真しか載せていない

真面目な女性はマッチングアプリや男性にあまり慣れていないので、堂々と顔を出すことが恥ずかしいわけです。

また、真面目な女性には警戒心が強い人も多いので、そういう理由からなるべく顔を隠したいという事情もあります。

プロフィールが全部埋めてある

マッチングアプリで入力するプロフィール項目は、20個〜40個ほどあります。

そのため、全て入力するのが面倒で、未入力(空白)のままの女性がたくさんいます。

女性は基本的にマッチングアプリを無料で使えるので、気軽な気持ちで始めたものの、いざプロフィールを作るとなると「面倒くさい」と感じてしまう場合もあります。

アイコン
ただ、真面目な女性は「真剣に恋人を探したい」と思っているので、プロフィールも全てきちんと入力していることが多いです。

プロフィールの埋め方で、女性のやる気が測れると言っても過言ではないのです。

自己紹介文をちゃんと書いている

スマホを操作する女性

真面目な女性は自己紹介文もしっかりと書いています。

ただし、以下のような文章が自己紹介文にある場合、一見すると慎重な女性に見えるかもしれませんが、注意が必要です。

  • 「◯◯な男性はお断りです」
  • 「初対面から敬語が使えない男性とは会いません」
  • 「真剣に恋人を探しているので、遊び目的の人はスルーしてください」

真面目な女性は基本的に頭が良いので「まだ会ってもいない男性に色々な要求をしても、自分の印象は良くならない」ということを知っています。

そのため、真面目な女性ほど無難で当たり障りのない文章しか書かないことが多いのです。

また、真面目な女性が書く文章量は大体50文字〜300文字程度で、文章も読みやすいことが多いです。

メッセージは毎日1通以上送ってくる

スマホを操作する若い男女

マッチングアプリでは、マッチングしても女性からメッセージがなかなか返ってこないのはよくあることです。

他の男性と同時進行でやりとりしている女性も多いので、つい返信するのを忘れてしまうからです。

ただ、真面目な女性は基本的に連絡がマメなことが多いです。

返信速度が速いとは限りませんが、脈があれば毎日ちゃんと返信してくれます。

アイコン
しかし、返信がある・返信が早い=真面目というわけではなく、単純にメッセージが好き・暇を潰したいだけのケースもあるため注意が必要です。

なお、真面目な女性が返信してくれなくなったときは「他に好きな人ができた」か「こちらが変なメッセージを送ってしまった」が原因です。

初対面で緊張している

真面目な女性は、時間をかけて相手を見定めてから付き合うので、交際した男性の人数はあまり多くありません。

つまり、男性慣れしていない女性も多いということです。

そのため、マッチングアプリの初デートで最初は緊張していることが多いです。

  • 表情が堅い、笑顔が少ない
  • 目が合わない(たまに合う程度)
  • 話題を振らず、男性が話題を振らないと沈黙してしまう
  • 食欲がない(食べ物を残す)

ただ、こういった様子を見て「女性が緊張しているだけなのか」それとも「自分が良く思われていないのか」がわからないこともあります。

その場合は、30分〜1時間ほど経った後の女性の様子をさりげなく観察してみてください。

アイコン
女性の表情・態度が少し柔らかくなっていたら、緊張していただけの可能性が高いです。

しかし、いつまでも女性の様子が変わらなかったら、その場合は女性によく思われていない可能性が高いです。

会計時に自分も払おうとする

真面目な女性は、飲食代を男性に全額奢られることをあまり好まない傾向があります。

「自分がまだ学生」もしくは「男性の年齢がかなり上」の場合は甘えることもあるでしょう。

しかし、自分が社会人で、同年代の男性と会っているときは、基本的に割り勘を望みます

アイコン
とはいえ、男性はそこに甘えることなく「自分が多めに払う」という姿勢を見せたほうが、女性には好印象に映ります。

女性が「どうしても割り勘にしたい」と言っている場合は応じれば良いですが、一旦は「自分が多めに払う」という提案をするのがおすすめです。

初デートの支払いをどうした

画像引用元:マッチングアプリ利用に関するアンケート調査

なお、当サイトが行ったアンケート調査によると、初デートの支払いは男性が「おごった」、女性が「おごってもらった」がともに一位という結果になりました。

真面目な人が多いマッチングアプリ4選

真面目な人と出会うには、真面目な人が集まりやすいマッチングアプリを使うのが最短ルートです。

そこでここからは、真面目な人が多いおすすめのマッチングアプリを4つ紹介します。

真面目な人が多いマッチングアプリ4選

Pairs

ペアーズのイメージ

Pairs
年齢層
利用目的
会員数累計2,000万人以上
真剣度
評価App Store 4.2点
Google Play 4.1点
料金女性無料
男性3,700円〜
運営会社株式会社エウレカ

真面目な人が多いおすすめのマッチングアプリ一つめはPairsです。

Pairsは、数あるマッチングアプリの中で会員数が最多で、知名度もトップクラス。

真面目な人は王道から入ることが多いので、Pairsを使う確率が高いです。

何より、Pairsは会員数が一番多いので、それだけ真面目な人と出会える確率も上がります

コミュニティという機能により、自分と同じような価値観や考え方をしている人を探しやすくなっています。

そして、真剣に恋愛や結婚を望んでいる人だけが集まるコミットメンバーシップという特別な機能もあります。

with

withのイメージ

with
年齢層
利用目的
会員数800万人以上
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.6点
料金女性無料
男性3,600円〜
運営会社株式会社with

withの会員にも真面目な人が多いのでおすすめです。

with特徴

withには心理分析による相性診断があり、性格や感性が近い人と自然に出会える仕組みになっています。

相性診断で自分と相性が良いと診断された相手には、無料でメッセージ付きいいね!を送れるので、男性にとってはあまりお金を使わずに済むのも嬉しい点ではないでしょうか。

また、好みカードを使うことで趣味や価値観が似ている人を探しやすくもなっています。

Omiai

omiaiのイメージ

Omiai
年齢層
利用目的
会員数累計800万人以上
※2022年3月時点
真剣度
評価App Store 3.9点
Google Play 3.0点
月額料金女性無料
男性3,900円~
※クレジットカード決済1ヶ月プラン
運営会社株式会社ネットマーケティング

Omiaiは婚活向けのマッチングアプリなので、自然と真面目な人が集まりやすくなっています。

Omiaiでは、いいね!の種類を選択できるので「真面目な自分と気が合いそうだと思っていいね!を送りました」というアピールをすることも可能です。

また、キーワード機能を使って自分好みの相手を探すこともできます。

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びのイメージ

ゼクシィ縁結び
年齢層
利用目的
会員数累計180万人
真剣度
評価App Store 3.3点
Google Play 2.7点
料金女性4,378円~
男性
運営会社株式会社リクルート

ゼクシィ縁結びは、会員の真剣度が高いマッチングアプリなので、真面目な人を探すには非常に適しています。

マッチングアプリの中では珍しく女性も有料なので、真剣に真面目な出会いを求めている人以外は、あまり使いません。

アイコン
さらに、卒業証明書や収入証明書を提出している人も多いので、遊び目的の人を避けやすいという利点もあります。

ゼクシィ縁結びでは、趣味・価値観ごとに相手を検索することもできるので、より真面目な人を探しやすくなっています。

マッチングアプリで注意したい危険な会員の特徴

マッチングアプリは恋人や結婚相手を探すための便利なツールです。

しかし、リスクが全くないわけではありません

ユーザーが多いために、危険な会員もまた多いのです。

真面目な人にとっては非常に迷惑な存在なので、危険な会員と関わらないための予備知識<も頭に入れておく必要があります。

そこで、マッチングアプリで注意すべき危険な会員と、彼らの特徴を解説します。

マッチングアプリで注意したい危険な会員
  • 業者
  • 遊び目的
  • 既婚者

業者

マッチングアプリが流行れば流行るほど、そこを狙って業者が入り込んできます。

ただ、業者の見抜き方さえ知っていれば何も恐れることはありません。

  • 写真の全体にぼかしが入っている
  • 芸能人並に美人orイケメン、過度にスタイルの良さをアピールしている
  • 自己紹介文にLINEのIDが堂々と書いてある
  • 自己紹介文に「アプリ内ではメッセージの返信ができません」といった旨のことが書いてある
  • マッチングするとメッセージで他のSNSに誘導しようとする
  • 質問しても定型文しか返ってこない
  • マルチ商法や投資に勧誘してくる

大事なのは少しでも不自然に感じたら疑うことです。

普通の人はこういう不自然な行為はまずしてこないので、ちょっとでも疑わしいと感じたら、連絡を取るのを辞めましょう。

アイコン
業者の手口もどんどん巧妙になっています。深入りすると無自覚のうちに洗脳されて、騙されてしまうかもしれません。

くれぐれも油断しないようにしてください。

遊び目的

特に女性に注意してほしいのが、遊び目的(ヤリモク)の男性です。

真面目な女性にとってはこの上ない迷惑な会員なので、遊び目的の男性の特徴を紹介しておきます。

  • 自分が映っている写真が何枚もある
  • 写真に撮られ慣れてる感じがする
  • 写真に過度な加工を施している
  • 年収がやたらと多い
  • 自己紹介文にポジティブ表現が多い
  • コミュニティや好みカードの数が多い
  • 返信が早くて文章は短め
  • マッチングして1通目〜2通目で会おうと誘ってくる
  • 初対面でホテルに誘ってくる

1つ2つ当てはまったくらいでは遊び目的とは言い切れません。

4〜5つ程度当てはまっていたら、遊び目的の会員かもと疑うようにしてください。

真面目な男性には、ほとんど当てはまらないことばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

既婚者

スーツ姿の男性

マッチングアプリは基本的に独身限定のものですが、既婚者も利用しています。

既婚者ユーザーはほとんどが男性なので、女性の方々は本当に気をつけてほしいと思います。

マッチングアプリにいる既婚者の見抜き方も紹介しておきます。

  • 自己紹介文に「結婚がしたい」等の文言が入っている
  • 自分の居住地から遠い場所で会おうとする
  • 電話は苦手だと言って応じない
  • 昼間にメッセージを送ってくることが多い
  • スーツや仕事服で来ることが多い
  • 女性慣れしている態度
  • 家には絶対に呼んでくれない
  • 友達には会わせてくれない
  • 早い段階(1回目もしくは2回目のデート)でホテルに誘う

これも1つ2つ当てはまったところで既婚者と決めつけることはできません。

最低でも5〜6つ当てはまったら既婚者を疑うことです。

疑わしいと少しでも感じたら、離れるか、プロフィールや写真・メッセージのスクショなどを証拠として残すか、のどちらかを実行するようにしましょう。

真面目な人の特徴を知って素敵な出会いを見つけよう

左手の小指に結ばれた赤い糸

この記事のまとめ
  • マッチングアプリに真面目な人はいる
  • 真面目な人かどうかを見極めるには写真やプロフィール、デート中の様子から複合的に判断する
  • 真面目な人と出会うには真剣度の高いマッチングアプリを選ぶのがおすすめ
  • マッチングアプリには危険な会員もいるので注意

真面目な人は真面目な人と相性が良いはずです。

「この人はなんか違う」と感じる相手は、真面目ではない可能性が高いのです。

逆に「この人といると居心地が良い」と感じる相手こそが真面目な人なのです。

真面目な人の特徴や見分け方を知ることも大事ですが、最後に信じるのは自分の感性です。

自分の感性を信じて、素敵な出会いを見つけてください。