40代男女におすすめのマッチングアプリはコレ!人気のアプリ6選を徹底比較

マッチングアプリは若い世代だけではなく、最近では40代でも出会うことが可能です。本記事では40代におすすめのマッチングアプリや出会うコツ、メリットやデメリットなどについて解説します。マッチングアプリで理想の相手に巡り会いましょう!
  • 2023年11月16日
  • 2023年11月16日
この記事は広告を含んでおります
40代男女におすすめのマッチングアプリはコレ!人気のアプリ6選を徹底比較

マッチングアプリは出会いの一つの手段として浸透し、最近では40代の出会いも増加傾向です。

けれど、「どれを選べばいいか分からない」「ネット上で出会うなんて怖い」などの不安や疑問を持っている人も多いのではないかでしょうか。

そこで今回は、40代におすすめのマッチングアプリや、アプリを使うメリット・デメリット、マッチングのコツや注意点まで詳しくご紹介します。

40代におすすめのマッチングアプリ
アプリ目的・特徴
ペアーズロゴ
Pairs
無料DL

詳細を見る
  • 国内最大級の登録者数
  • 40代が繋がれるコミュニティも用意されている
youbrideロゴ
ユーブライド
無料DL

詳細を見る
  • 真剣な婚活がしたい40代におすすめ
  • 検索機能なども比較的シンプルで使いやすい
アンジュロゴ
アンジュ
無料DL

詳細を見る
  • 利用者が30代以上に限定
  • 「好みマッチ」で相手と自分の相性が分かる
40代がマッチングアプリを使うときのポイント
  • ほかの恋活・婚活の方法と比較して手軽で安い
  • アプリを使う目的を整理しよう
  • 若い世代と同じ土俵に立つことを理解する
  • 写真や自己紹介文にはこだわる
  • 複数人とやりとりできるまで求めるハードルを下げる
40代がマッチングアプリを使うメリット
  • 自分の目的に沿って利用できる
  • 無料で試せるアプリが多い
  • 周りに恋活・婚活をしていることが知られにくい
  • 恋愛に積極的な同世代と出会える

※本記事の価格は全て税込みです。

目次
この記事を書いた人
TEN

東京都在住のWEBライター。長年マッチングアプリを使用してきたが、身バレや勧誘、危険などは回避している。アプリで出会った人とお付き合いしたことで落ち着いてはいるが、どうしてもマッチングアプリに関わる情報はチェックしてしまう。

40代の男女におすすめのマッチングアプリ6選

スマホを操作する若い男女

最近では、マッチングアプリを利用する年齢層は幅広くなってきています。

ここでは、編集部にて厳選した40代におすすめのマッチングアプリ6選をご紹介します。

40代におすすめのマッチングアプリ
  • Pairs
  • ユーブライド
  • アンジュ
  • マリッシュ
  • 東カレデート
  • ブライダルネット

とりあえずまずはコレ「Pairs」

ペアーズのイメージ

Pairs
年齢層
利用目的
会員数累計2,000万人以上
真剣度
評価App Store 4.2点
Google Play 4.1点
料金女性無料
男性3,700円〜
運営会社株式会社エウレカ

Pairsは高い知名度と登録者数を誇るマッチングアプリです。

アイコン
マッチングアプリ未経験な人でも、Pairsの名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。

Pairsには、以下のようなポイントが総合的に優れているといえます。

  • 登録・利用している会員数
  • 会員の年齢層や利用目的の幅広さ
  • アプリの操作性
  • 安全な出会いのための仕組み
  • 話題やデートにつながるきっかけ

40代の人がマッチングアプリを選ぶ際には、会員数が重要です。

40代の人がマッチングアプリで「いいね!」をもらい、恋愛のステップを進められる相手は、大きく分けると下記の3通りです。

  • 同世代の40代
  • 年上との出会いを求める20〜30代
  • 40代との出会いも視野に入れている50代以上

このような人たちは、全体の母数としては多くないことは頭に入れておきましょう。

さらに、40~50代となると、マッチングアプリに興味があっても始めない人も多いかと思います。

そこで、Pairsの国内最大級の登録者数がプラスに働きます。

登録人数の多さから、年齢層や相手に求める条件も様々な人が利用しているため、結果としてあなたの理想的な人に出会える可能性も高まるのです。

アイコン
会員数の多さは年齢のハンデだけでなく、地方や田舎住まいの人でも出会いやすいというメリットもあります。

利用料金もアプリのなかでは平均的で、女性は無料で基本的な機能を利用できることも嬉しいポイントです。

加えて、Pairsには、同じ趣味や価値観が近い人を見つけられるコミュニティも用意されています。

好きなスポーツやチーム、映画や漫画、恋愛に対する考え方などをワンタップで追加できます。

自己紹介を簡単に充実させることができ、あなたと同じ考えを持つ相手を検索できるのです。

アイコン
40代が繋がれるコミュニティも用意されているため、まずはPairsを試してみてもよさそうです。

マッチングアプリで初めての婚活なら「ユーブライド」

youbrideのイメージ

ユーブライド
年齢層
利用目的
会員数累計240万人
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.8点
料金女性4,300円〜
男性
運営会社株式会社IBJ

ユーブライドは、真剣な婚活がしたい40代の人におすすめのマッチングアプリです。

利用者層の中心はアラフォー世代で、真剣に結婚相手を探している同世代の人と出会える可能性が高いです。

アイコン
検索機能なども比較的シンプルで使いやすいため、マッチングアプリが初心者の人にもぴったりです。

また、ユーブライドの特徴として、証明機能が充実していることが挙げられます。

多くのマッチングアプリでは、年収や学歴などをプロフィールに表示させることができます。

しかし、プロフィール内容は基本的に自己申告です。

アイコン
特に、遊び目的で利用している男性などが見栄を張ったり興味を引くために、年収や職業などを偽っていることがあります。

また、遊び目的で利用する既婚者が紛れ込んでいるかもしれません。

しかし、ユーブライドでは公的な証明書を提出すると、以下の内容が事実であることをアプリで証明できます。

  • 本人証明
  • 独身証明
  • 収入証明
  • 年齢証明
  • 学歴証明
  • 資格証明

内容が事実であることをアピールしつつ、相手の内容が嘘ではないことも確認できるのです。

また、これらの証明書はすぐに用意できるものばかりではなく、役所などに足を運ぶ必要がある書類もあります。

裏を返すと、このような書類を提出することで、自分の婚活に対する真剣さをアピールできるのです。

さらに、ユーブライドは男女ともに有料なので、真面目な利用者が多いことに繋がっていると考えられます。

アイコン
男女ともに料金がかかる代わりに、「メッセージ付きのいいね!」を無料で送れます。

そのため、アプローチの段階でライバルたちと差別化をしやすいです。

同世代と出会いたいなら「アンジュ」

アンジュのイメージ

アンジュ
年齢層

※30代未満は利用不可

利用目的
会員数累計60万人
真剣度
評価App Store 2.8点
Google Play 2.8点
料金女性無料
男性3,800円〜
運営会社株式会社aocca

アンジュは、30・40・50代から始める恋活・婚活向けマッチングアプリです。

アンジュの最大の特徴として、利用者が30代以上に限定されていることが挙げられます。

マッチングアプリの利用者層は全体的に20代が中心ですが、アンジュは20代の人は登録できず、利用者は30歳以上に限定されています。

アイコン
そのため、40代という年齢的なハンデを少なくできるのです。

また、事前に相手と自分の相性が分かる「好みマッチ」という機能があります。

  • 「いいね!」を送っても、なかなか返してもらえずマッチングしない
  • メッセージのやりとりが続かない・盛り上がらない

相性のいい相手にアプローチすることで、このようなケースを減らすことに繋がります。

マッチング率が上昇し、数に制限がある「いいね!」を効率的に利用できるのも嬉しいポイントです。

アイコン
登録は男女ともに無料のため、「とりあえず使ってみる」ことも可能です。

加えて、女性なら全ての機能を無料で利用できるため、事実上無料で出会いのチャンスがあります。

バツイチやシングルなら「マリッシュ」

marrishのイメージ

マリッシュ
年齢層
利用目的
会員数累計100万人
真剣度
評価App Store 3.7点
Google Play 3.1点
料金女性無料
男性3.400円〜
運営会社株式会社マリッシュ

マリッシュは、バツイチの再婚やシングルマザーなどの婚活におすすめのマッチングアプリです。

多くのマッチングアプリの自己紹介には、「婚姻歴」や「子供の有無」の項目があります。

様々な事情がありますし、もちろんバツイチ・シングルであることは悪いことではありません。

しかし、マッチングアプリでの出会いでは、離婚歴や子供がいることは不利に働いてしまうことが多いのです。

アイコン
婚姻歴や子供の有無について回答する義務はありませんが、相手にはどこかのタイミングで伝える必要があります。

マリッシュでは、このようなバツイチやシングルの出会いに力を入れています。

  • 再婚希望の場合、送ることができる「いいね!」の数が多い
  • 未婚者よりもポイントなどを安く購入できる
  • シングルや婚姻歴がある人への理解を示す「リボンマーク」

このように、シングルや離婚歴がある人の出会いを後押しするサービスが導入されているのです。

マッチングアプリで再婚活は難しいと考えていた離婚歴や子持ちの40代以上の人でも、始めやすいアプリがマリッシュなのです。

アイコン
お互いに初めての結婚を絶対条件としたい場合には、ほかのマッチングアプリを利用するといいでしょう。

ハイスペックな出会いなら「東カレデート」

東カレデートのイメージ

東カレデート
年齢層
利用目的
会員数非公開
真剣度
評価App Store 2.9点
Google Play 2.0点
料金女性6,500円
男性
運営会社東京カレンダー株式会社

ハイスペックな相手と出会いたい人には、東カレデートがおすすめです。

東カレデートでは男女ともに収入や容姿に関する審査が行われ、この審査を通過できなければ登録すらできないのです。

その代わり、利用者は男女ともに全員審査を通過した人たちです。

さらに、一定以上の年収を表示するためには、証明書の提出が必須となっているため、ハイスペックな相手と出会える可能性は高まります。

アイコン
しかし、そのような相手と出会うためには、自分も出会うに値する人物でなければなりません。

東カレデートは、男性か女性のいずれかが有料会員であれば、もう片方は無料会員のままでもメッセージのやりとりができます。

そのため、事実上の男性有料・女性無料と考えて差し支えありません。

アイコン
利用料金も、1ヶ月あたり6,500円〜と比較的高額です。この金額を高いと思う人は、無理しないほうが無難でしょう。

自分に自信がありハイスペックな出会いを求める人は、東カレデートを利用してみるといいでしょう。

結婚相談所に近いサポートを求めるなら「ブライダルネット」

ブライダルネットのイメージ

ブライダルネット
年齢層
利用目的
会員数30万人以上
真剣度
評価App Store 3.8点
Google Play 4.4点
料金女性3,980円〜
男性
運営会社株式会社IBJ

総合的に様々なサポートをしてほしいという人には、ブライダルネットをおすすめします。

基本的にマッチングアプリは、あくまで「出会いの場」を提供しているだけです。

アイコン
登録するだけでは何も起きませんし、実際に出会えるか、恋人が見つかるかは保証されておらず、結論自分次第となります。

有料会員となったとしても、なかなか初回デートやマッチングに結びつかず、原因すら分からない状況に陥ることもあるのです。

しかし、ブライダルネットは、会員一人ひとりに担当者が付き、チャットで気軽に相談ができるなどの婚活に関するサービスを受けられます。

結婚相談所のプロのカウンセラーなので、自分の希望やプロフィールの作り方など、いろいろなアドバイスをいただけます。

  • おすすめの相手をアプリが紹介
  • 初デートの場所をスタッフが代わりに調整
  • 相手の気持ちの確認などの仲介

上記のように、まるで結婚相談所のようなサービスが提供されています。

アイコン
様々なサービスを受けたいという人は、ブライダルネットを利用してみてはいかがでしょうか。

40代がマッチングアプリを使うメリット

笑顔でスマートフォンを見る女性

最近では、40代の人にもおすすめできるアプリが多く登場しています。

その理由は、40代がアプリで恋活・婚活をすることはたくさんのメリットがあるからです。

アイコン
「恋愛がしたい」「結婚したい」という人は、マッチングアプリを試す価値があります。

次に、40代がマッチングアプリを利用するメリットをご紹介します。

40代がマッチングアプリを利用するメリット
  • 40代でもマッチングアプリで出会える
  • 自分の目的に沿って利用できる
  • 手軽に始めやすい
  • 無料で試せるアプリが多い
  • 周りに恋活・婚活をしていることが知られにくい
  • 恋愛に積極的な同世代と出会える

40代でもマッチングアプリで出会える

マッチングアプリで実際に出会えた人数

マッチングアプリは出会いの方法として認知されていることから、40代でも出会うことは可能です。

若い世代だけの話ではなく、40~50代でも恋人ができたり、ゴールインしたケースが多く報告されているのです。

アイコン
もしあなたが年齢を理由にマッチングアプリの利用を躊躇しているなら、非常にもったいないです。ぜひ利用を検討してみましょう。

自分の目的に沿って利用できる

目的別で選ぶマッチングアプリ

マッチングアプリを利用する目的は、大きく分けて3通りに分けられます。

  • なんとか結婚相手を見つけたい
  • お付き合いはしたいけど、結婚はまだ分からない
  • まずは気軽に遊べる相手が欲しい
アイコン
恋愛への向き合い方は人それぞれ違うように、アプリでどんな人と出会いたいかを求めるのは自由です。

ただし、目的が違う人と出会っても上手くいかないケースは多いです。

「次に付き合う人と結婚したい」という人と、「まずは気軽に食事に行きたい」という人では、初回のデートにかける心意気も違うでしょう。

自分の利用目的に合うマッチングアプリを選べば、恋愛に対して似たような考えを持っている人と出会いやすくなります。

自己紹介でも相手の考え方が分かる

多くのマッチングアプリでは、相手の恋愛の進め方や考え方が分かるようになっています。

価値観や考え方にズレがないように、デートまでの希望や結婚、子供に対する項目が設定できるのです。

マッチング後に出会うまでの希望
  • 気が合えば会いたい
  • メッセージを重ねてから会いたい
  • マッチング後まずは会いたい
  • まずはビデオデートや電話をしたい
結婚に対する希望
  • いい人がいたら結婚いたい
  • 今すぐにでもしたい
  • 数年以内を目処にしたい
  • 結婚は考えていない
  • まだ分からない
子供に対する希望
  • 今すぐにでも欲しい
  • 数年以内を目処に欲しい
  • 子供は欲しくない
  • まだ分からない

考え方は人それぞれなので、どれが正解というわけではありません。

しかし、同じような考えを持つ人と出会った方が、恋愛も上手くいきやすいでしょう。

アイコン
自分の目的に合うアプリを選びつつ、このような考えを設定することで、理想の人と巡り会える可能性が高まります。

手軽に始めやすい

スマホを操作する女性
マッチングアプリはほかの恋活・婚活と比べて、圧倒的に始めやすいです。

アプリ以外の40代からの恋活・婚活の方法
  • 結婚相談所
  • 街コン・婚活パーティー
  • 友人・知人の紹介(合コン)
  • 趣味やサークルなど

これらはそれぞれ実際に足を運ぶ必要があるなど、始めるのにハードルが高いことが多いです。

アイコン
時間もお金もかかるほか、求める結果が手に入るかは分かりません。

しかし、マッチングアプリでの恋活や婚活はスマホ一つあればOKです。

どこかに行く必要はなく、平日の仕事終わりや休日などの好きな時間に始められます。

アイコン
費用はアプリによって差はあるものの、1ヶ月あたり数千円程度です。

ほかの恋活・婚活の方法よりも手軽に始められることも、マッチングアプリの大きなメリットと考えられるでしょう。

恋活・婚活の再スタートにも

左手の小指に結ばれた赤い糸

マッチングアプリは、このような恋活や婚活の再スタートにもおすすめです。

  • 少し前には婚活をしていたけれど、今は何もしていない
  • 生涯独身でいいと思っていたけれど、やっぱり結婚がしたい
  • 離婚歴や子持ちであることから、半ば恋活や婚活を諦めていた

手軽に始めることができるほか、あなたと似たような境遇を持つ人も多くアプリに登録しています。

アイコン
ほかの出会いの方法では上手くいかなかったけれど、結果的にマッチングアプリで婚活が成功したという人も数多くいます。

辞めたり休憩するのも簡単

マッチングアプリは、簡単に始めることができるほか辞めるのも簡単です。

有料会員になっているなら、その契約を解約するだけです。

また、多くのマッチングアプリには、一時的にアプリの利用を休止する機能も付いています。

  • マッチングアプリに疲れたので、時間を置いてから再開したい
  • 気になる人が一人できたからその人と交流を深めたいけど、上手くいかなかったら再開したい

このような希望も、一時的に自分のプロフィールを異性に表示させないようにすることによって可能です。

アイコン
マッチングアプリは、休憩・再開・辞めることも簡単です。

無料で試せるアプリが多い

せっかくお金を払ったのに誰ともマッチングできなかったり、アプリが自分に合わずに辞めてしまうということは避けたいものです。

しかし、多くのマッチングアプリでは、登録自体は男女ともに無料が多いです。

そのようなアプリは、無料会員のままでも自分のプロフィールを設定したり、相手を検索するといったアプリの基本的な機能は利用できるケースが多いです。

アイコン
ただし、「相手からのメッセージの内容を確認できない」など出会うために必要な機能が一部制限されています。

これは言い換えると、マッチングアプリの最初のステップは無料でも試せるのです。

アイコン
無料会員で周囲にマッチングできる人がいるか見てみることも重要です。

女性は無料で利用できるアプリが多い

多くのマッチングアプリでは、男性有料・女性無料の料金形態が多いです。

このようなマッチングアプリでは、女性ならほぼ全ての機能を無料で利用できます。

アイコン
すなわち、女性なら無料で多くの出会いのチャンスが手に入ります。

一方、男性の場合は、相手と出会うためには基本的に有料会員になる必要があると考えていいでしょう。

女性有料のマッチングアプリにもメリットがある

男性と同様に、女性も月額料金がかかるマッチングアプリも存在します。

男女ともにお金が必要なマッチングアプリには、真剣に利用している会員が多いなど、男性はもちろん女性にもいろいろなメリットがあります。

周りに恋活・婚活をしていることが知られにくい

笑顔でスマートフォンを見る女性

40代がマッチングアプリを利用していることのメリットとして、周囲の人に恋活や婚活をしていることが伝わりにくいことが挙げられます。

アプリの利用が周囲の人にバレるケース
  • 知り合いの異性に自分が表示される
  • 自分がアプリを使っているところを見られてしまう
  • マッチングをした相手と共通の友人・知人がいる
  • 自分から直接アプリを使っていることを話す
アイコン
これらのなかで特に避けたいのは、知り合いに自分が表示されてしまうことではないでしょうか。

一般にマッチングアプリでは、このようなケースを少なくするように対策がされています。

  • Facebookアカウントでログインすると、Facebook上の友達に自分は表示されない
  • 相手をブロックすると、その人に自分のプロフィールは表示されない

マッチングアプリでは、あなたがアプリを利用していることが、周囲に知られないようになっているのです。

「久しく連絡をとっていなかった昔の友人とアプリがきっかけで再会した」ケースなどもあるため、むしろ知られるべきという声もあります。

恋愛に積極的な同世代と出会える

会話しながら食事する男女

マッチングアプリの利用を検討しているなら、このようなイメージを持つ人も多いのではないのでしょうか。

  • アプリを利用しても出会えなさそう
  • マッチングアプリは若い世代のもので、40代の人は利用すべきではない
  • マッチングアプリで出会ったと周囲の人に伝えるのが恥ずかしい
アイコン
このイメージが、40代以上の人のアプリの利用率を下げてしまっているかもしれません。

しかし、これは裏を返すと、今マッチングアプリを利用している40代は恋愛に積極的な人とも考えることができるのです。

そのため、マッチングアプリを利用することで恋愛に積極的な同世代と出会えるかもしれません。

アイコン
まだアプリの出会いが40代に浸透しきっていない今こそ、チャンスとも考えられます。

40代がマッチングアプリを使うデメリット

悩む男性

ここまで40代がマッチングアプリを利用するメリットを紹介しましたが、デメリットも存在します。

特に、若い世代ではあまり考えなくてはいいことが、40代となると表面化してしまうのです。

次に、40代がマッチングアプリを使うデメリットについてご紹介します。

同世代の利用者は多くない

現在の年齢

マッチングアプリの利用者層は、どうしても20~30代が中心となっています。

そのため、全体の割合で考えると、どうしても40代以上の人は少数派となってしまう場面が多いです。

しかし、アプリで出会っている40代は多くいます

さらに、上記のメリットでもご紹介したように、今登録している40代は恋活や婚活に積極的と考えることができます。

アイコン
あなたが恋活・婚活に真剣に取り組み、しっかりと計画を持ってアプリを利用すれば、高い確率で相手と出会えるでしょう。

自分より若い世代と一緒の土俵に立つことになる

マッチングアプリの恋活・婚活では、登録している多くの異性のなかから、アプローチする相手を選べます。

しかし、これは自分も多くのライバルと争わなければならないということを意味しています。

アイコン
同じアプリに登録している自分よりも若い世代と、同じ土俵で争わなければならないのです。

残念ながら、恋活や婚活において、年齢は大きなハードルとなります。

アイコン
特に、女性の場合は30歳以上、40歳以上となるともらえる「いいね!」の数やマッチング率が極端に下がります。

見た目や性格、収入などを含め、自分を魅力的な人に磨きあげる方法はたくさんあります。

けれど、見た目の年齢が若くても露骨に年齢が不利になり、足切りをされてしまう機会が多いという覚悟はしておいた方がよいかもしれません。

「待ち」の姿勢では難しい

スマートフォンで話す若い女性

マッチングアプリにおいて、相手とメッセージのやりとりをするには、以下のようなステップが必要です。

  1. アプリ上で条件を絞り、相手を検索する
  2. 興味を持った相手に「いいね!」を送る
  3. 「いいね!」をもらった人が送ってくれた人に「いいね!」を返す
  4. マッチングとなり、メッセージのやりとりが可能になる

登録している会員のなかから、住んでいる地域や身長、職業など、様々な条件から自分の好みの異性を簡単に探せるのは、マッチングアプリの特徴の一つです。

アイコン
特に、マッチングアプリに登録したばかりの頃は、相手を検索しているだけで楽しいと感じることも多いでしょう。

しかし、当然ながら年齢で相手を絞りこめることは頭に入れておかなければなりません。

多くのマッチングアプリでは、相手を1歳ごとに絞り込めます。

  • 20代のみ
  • 自分の同世代の±3歳以下
  • 34歳以下
  • 39歳以下

40代というだけで、相手の検索範囲から漏れてしまうことは多いのです。

もちろん、相手から全く「いいね!」が来ないというわけではないですが、その数は若い世代と比較すると少なくなってしまうのです。

アイコン
40代がマッチングアプリで恋活・婚活をする場合には、待ちや受け身の姿勢では難しいということは頭に入れておきましょう。

思わぬ危険に巻き込まれることも

マッチングアプリで危険な目にあったことがあるか

最初に勘違いしないでほしいのは、アプリで安全に出会うことは可能ということです。

過去に流行した出会い系のように、インターネット上での出会いに不安な人もいるかもしれません。

マッチングアプリの安全の仕組みの例
  • 公的証明書を用いた本人認証
  • 24時間体制の運営によるパトロール
  • 悪質なユーザーへの警告やアカウントの凍結
  • 初回メッセージやプロフィール文のチェック

信頼性のある企業が運営するマッチングアプリでは、安全な出会いができるように様々な仕組み・制度が導入されています。

しかし、どれだけアプリ側が注視していたとしても、危険や悪質なユーザーに出会う可能性をゼロにすることはできません。

むしろ、利用者側の注意不足により、個人情報などが流出してしまうことも多いのです。

アイコン
特に40代の人の場合、どうしてもSNSなどに不慣れなこともあり、自分の行動で思わぬトラブルなどに巻き込まれてしまう可能性があります。

いくら安全に配慮されているとしても、自分自身で危険から身を守ることは意識するようにしましょう。

40代向けマッチングアプリの選び方

繋いだ男女の手
40代の人がマッチングアプリで出会うためには、どのアプリを使うかも非常に重要な要素です。

多くのマッチングアプリが登場しているからこそ、選び方も恋活・婚活を成功させる一つのポイントとなります。

アイコン
次に、40代の人がどのようにマッチングアプリを選ぶべきかをご紹介します。 

会員数が多いアプリを選ぶ

マッチングアプリで出会った人の年齢

40代がマッチングアプリを選ぶ場合には、会員数が多いアプリを選ぶようにしましょう。

40代でのアプリでの出会いも一般化してきているとはいえ、全体的には少数派です。

40代の人がマッチングアプリ上で恋愛をできる人は、下記の3通りです。

  • 同世代の40代
  • 年上好き(40代OK)の20代〜30代
  • 40代がOKの50代以上

出会える可能性を少しでも高めるためにも、40代の人がマッチングアプリを利用する際には、会員数が多いマッチングアプリを利用するといいでしょう。

地方なら会員数を最優先

40代など年齢に限った話ではないですが、田舎や地方では特に会員数を重視するようにしましょう。

マッチングアプリでは、住んでいる都道府県や地域、自分がいる位置からの距離などで、相手を絞り込めます。

そもそも人口が少なかったり、人口密度も低い地方や田舎においては、マッチングできる人が周りにいないというケースがあるのです。

アイコン
多くの人が登録しているマッチングアプリにおいて、遠距離恋愛が成立するケースは稀です。

これに加え、どうしても40代の人がマッチングできる相手というのも多くありません。

年齢に関わらず、地方にお住まいの場合は、会員数の多いマッチングアプリをいくつか併用するようにしましょう。

自分の目的に合うアプリを利用する

マッチングアプリを使う目的

マッチングアプリを利用する目的
  • 婚活
  • 恋活
  • 気軽な出会い

マッチングアプリは目的ごとに差別化され、似たような目的で利用している会員が集まっています。

アプリを利用する目的がずれている人が出会っても、上手くいく可能性は低いでしょう。

そのため、まず自分がどういった目的でアプリを使うのかを整理し、その目的に適したアプリを利用するといいでしょう。

アプリの利用目的は変わるもの

マッチングアプリを使う目的は、深く考え続ける必要はありません。

実際にアプリを始めてから気づくこともたくさんあるので、目的に縛られず柔軟に変更するようにしましょう。

アイコン
「将来的に結婚はしたいけれど、焦っているわけではないし独身でもいい」くらいの婚活なら、恋活向けのアプリを選ぶとよさそうです。

月額制のアプリを選ぶ

マッチングアプリの料金設定は、大きく分けると下記の2通りです。

  • 利用期間ごとに料金がかかる「サブスクリプション」
  • メッセージや相手のプロフィールを見るのにお金がかかる「都度課金」

この2つのアプリなら、基本的にはサブスクリプションを選ぶようにしましょう。

マッチングアプリで安全な出会いを求めるためには、費用がかかります。

  • 本人確認書類の認証
  • 問い合わせの対応
  • アプリのシステムやサーバーの維持
  • アプリ内の監視・パトロール
  • 写真・自己紹介文・最初のメッセージの確認

このような費用をカバーしつつ企業は利益を出す必要があるので、安定して利益を見込めるサブスクリプションの料金設定になっています。

アイコン
ポイント制や都度課金のマッチングアプリは、パパ活・ママ活目的や業者などが多い傾向があります。

マッチングアプリで安全で健全な出会い求めるなら、月額制の料金設定のマッチングアプリを利用するようにしましょう。

40代がマッチングアプリで出会うコツ

マッチングアプリを選んでインストール・会員登録した段階では、あくまでスタートラインに立っただけです。

そこから、自分のプロフィールを充実させたり、相手に「いいね!」を送ったりなどのアクションを起こす必要があります。

そのようなマッチングアプリを使う際に、「ちょっとしたコツ」を理解しているかどうかで、実際に出会えるかどうかは大きく変わります。

アイコン

次に、40代がマッチングアプリで出会うためのコツについてご紹介します。

マッチングアプリの恋愛のステップを理解する

スーツ姿の男性
多くの人が、実際にマッチングアプリで彼氏や彼女ができたり、結婚相手が見つかったりなどの結果を手に入れています。

しかし、特にアプリを始めた頃は「なかなか上手くいかない」と感じることもあるかと思います。

そのような人の多くが、「自分がアプリのどこにつまづいているのか」が分かっていない人が多いです。

アイコン
一般的なマッチングアプリにおいて、恋人ができるまでの流れは下記の通りです。

  1. 相手に「いいね!」を送る(もらう)
  2. 相手に「いいね!」を返してマッチング
  3. メッセージのやりとりをする
  4. デートに誘う(誘われる)
  5. 初回デートの実行
  6. 2回目以降のデート
  7. 告白する(される)

例えば、「いいね!」をたくさん送っているのにも関わらず、なかなかマッチングができないのであれば、下記のような対策が考えられます。

  • 「いいね!」を送る相手に求めるハードルを下げる
  • 自分のプロフィール内容を見直す・充実させる

初回のデートまではできても、2回目に繋がらないのであれば、会話の内容やデートプランを改善するのがいいかもしれません。

アプリの恋愛のステップにおいて、自分がどこで止まってしまっているのかを理解し、そこに対する対策を打てば、マッチング率や出会える可能性が高まります。

写真にこだわる

アプリでは、プロフィール写真は欠かせない要素の一つです。

プロフィールで重要視している所

本サイトが行った独自調査によると、マッチングアプリを利用している・過去に利用したことがある男女が、プロフィールで最も重視する項目は「写真」という結果になりました。

あなたの「いいね!」をもらえる数やマッチング率などに大きく影響し、自分の魅力を引き出すために様々な設定ができます。

  • プロフィール写真
  • サブ写真
  • 自己紹介文
  • 基本情報(年齢、出身地など)
  • 趣味やコミュニティなど

これらも工夫して作り込むことで、あなたのページに訪れてくれた人に興味を持ってもらいやすくなりますが、それは写真で興味を持ってもらうことが前提の話です。

異性を検索する画面においては、それぞれの会員の写真が大きく表示されます。

これに年齢や一言メッセージなどが少し表示されている程度です。

すなわち、ほかの部分をどれだけこだわったところで、写真で相手に印象が残らなければ、目を通してもらうことすら難しいのです。

アイコン
プロフィール写真はあなたの第一印象なので、吟味して選ぶようにしましょう。

顔出しをせずに出会える可能性はごく僅か

アプリ上に自分の顔写真をアップしたくない人は、多いのではないでしょうか。

いつ誰に見られるかも分からないため、自分の顔写真を公開するのは少し抵抗があるかもしれません。

しかし、マッチングアプリでは年齢に関わらず顔出しをせずに出会えることはほぼないと考えていいでしょう。

アイコン
逆の立場から考えても、顔も分からない人と分かる人なら、どちらが安心できるかは聞くまでもないかと思います。

マッチングアプリで出会いを求めるためには、顔出しは必須と考えましょう。

趣味の部分を充実させる

40代の人がマッチングアプリで出会うためには、自分の趣味を記載するようにしましょう。

休日の過ごし方や好きな食べ物など、どのようなものでも構いません。

相手と自分との間に共通点や、「この人となら会話が盛り上がりそう」などといった印象を与えられればいいのです。

  • サブの写真に趣味が分かるものを載せる
  • アプリごとに用意されている「コミュニティ」「カード」といった趣味が分かるものに積極的に参加する
  • 自己紹介文に休日の過ごし方を記載する
アイコン
こうすることで、あなたと同じ趣味を持つ人に興味を持ってもらったり、アプローチを受けられるかもしれません。

積極的にアプローチする

マッチングアプリで興味を持った人がいれば、男女ともに積極的にアプローチするようにしましょう。

マッチングアプリには多くの人が登録しているので、「この人いいかも」と思った人があなたを見つけてくれるとは限りません。

また、多くのアプリでは、自分に届いた「いいね!」が分かるようになっています。

アイコン
すなわち、「いいね!」を送れば、自分が相手に興味を持っていることを伝えられるのです。

むしろ人気のある会員は、自分から相手を検索することはほとんどせず、もらった「いいね!」のなかから好みの相手を選んでいます。

男性だけでなく女性からも「いいね!」を送るなど、積極的にアプローチするといいでしょう。

アイコン
自分から「いいね!」を送りたくない場合は足跡を残す方法もありますが、基本的には「いいね!」を送ることをおすすめします。

パートナーができるまでは同時並行で

マッチングアプリでは、フェードアウトは頻繁に発生しやすいです。

アイコン
自分が「この人いいかも」と感じても、相手がどのように感じているかは分かりません。

もし付き合っていない状態で相手を一人に絞ってしまうと、上手くいかなかったときのダメージが大きいです。

さらに、また最初からやり直しになってしまいます。

そのため、基本的に複数人と同時並行でやりとりをしていくようにしましょう。

アイコン
しかし、人数が多すぎてもマッチングアプリ疲れを招くため、何人とやりとりするか自分のなかで決めておくとよさそうです。

課金を躊躇しない

スマートフォンを見るスーツ姿の若い男性

多くのマッチングアプリでは、プロフィールの登録や相手の検索、「いいね!」を送るところまでは男女ともに無料で利用できます。

しかし、特に男性の場合は出会うためには有料会員になることは必須です。

有料会員の料金は、1ヶ月あたり数千円から利用できるものばかりです。

アイコン
ほかの出会いの方法と比べても比較的安いので、積極的に有料会員に登録するといいでしょう。

契約期間は「1ヶ月更新」でOK

多くのマッチングアプリでは、長期間契約するほどお得な料金設定となっています。

アイコン
契約する期間が長ければ長いほど、1ヶ月あたりの利用料金が安くなっているのです。

「1ヶ月で満足できる結果(恋人ができたなど)が出た」というケースもあまり多くないため、長期間登録したほうがお得と感じることもあるでしょう。

しかし、基本的には割高に感じたとしても1ヶ月更新で契約することをおすすめします。

長期間の契約をして損するパターン
  • アプリに出会える相手がいない
  • 恋活・婚活が面倒になってしまう
  • 契約期間がたくさん余っている状態で恋人ができる
  • 自分に合うほかのアプリが見つかる

上記のように、せっかくお得に利用するために長期間契約しても、結果として逆に損してしまうことが多いです。

そのため、アプリの有料会員は1ヶ月更新で登録するといいでしょう。

追加料金を支払うとさらに便利になることも

マッチングアプリごとに追加料金を支払うことで、さらに機能を便利にできるオプションが用意されています。

  • 自分が「いいね!」した相手にしか自分のことが表示されない
  • 送ることができる「いいね!」の数が増える
  • プロフィール文の内容を含めたフリーワード検索
  • 新しく登録した会員のみの抽出機能

アプリごとにどういったことができるかは異なるため、詳細の説明がここでは割愛しますが、自分が欲しい機能があれば、試してみる価値はあるものばかりです。

アイコン
結果として恋愛を有利に進めることができたり、アプリで感じやすいストレスを軽減できることも多いです。

複数のアプリを併用する

マッチングアプリの同時利用

マッチングアプリで出会うためには、複数のアプリを併用してみましょう。

複数のアプリを登録することで、多くの人と接点を持てる可能性が高まります。

40代となるとマッチングできる母数が少なくなってしまうため、「相手の候補」は多いに越したことはありません。

さらに、マッチングアプリは実際に利用してから分かることも多いのです。

アイコン
検索機能などは無料で利用できることが多いので、まずはいくつか実際に触ってみてから、有料会員となるものを選ぶのでも遅くはありません。

40代がマッチングアプリを使う際の注意点

スマホを持って考える女性

40代の方に限った話ではないですが、アプリを始めたが結果がでない人もいます。

上手く使いこなすことができず、誰とも出会うことができない人もいるのです。

ほかにも、思わぬ危険に巻き込まれてしまう可能性も0ではありません。

アイコン
最後に、40代がマッチングアプリを利用する際の注意点をご紹介します。

年齢的に不利になることは受け入れる

現在の年齢
これまでお伝えしたように、40代というだけで不利になりやすいことは、事実として認めなければなりません。

あなたに理想の相手のイメージがあるように、他の会員も同じく理想を持っています。

結婚後の生活や出産などを考慮し、相手に求める条件を30代以下という条件を設定している人は少なくないでしょう。

アイコン
唯一妥協できない条件を年齢にしている人もたくさんいるのです。

仮にあなたが魅力に溢れている人だとしても、年齢で「足切り」されてしまう可能性があります。

アイコン
リアルな出会いよりも会話などのアピールがないため、年齢のハードルは高いと考えて差し支えありません。

「40代は出会えない」というわけではありませんが、不利になることが多いことは多少覚悟しておくといいでしょう。

相手のハードルは最低限に

アプリ上では、登録しているほぼ全ての人から自分の理想となる人を検索し、その相手に自由に「いいね!」を送ることができるようになります。

アイコン
けれど、そのような人気のある会員にあなたからアプローチしても、何かリアクションがもらえる可能性は高くはありません。

人気のある会員は、多くの人から「いいね!」をもらっています。

アプリにおける恋愛では、まずはマッチングをしなければ何も進展することはありません。

特に最初の頃は、「絶対に譲れない条件を1〜2つ」程度に絞り、まずはマッチングやメッセージのやりとりを優先しましょう。

アイコン
30代以上が利用者層の中心となっているアプリを使用することで、このようなケースを軽減することができます。

アプリ上の人気は二極化している

マッチングアプリでは、事実上プロフィールを公開している全ての人にアプローチすることができます。

この結果として、人気がある会員とない会員の二極化が発生していると言われています。

男性は年齢に関わらず、一部の人気の会員が多くの女性からの「いいね!」を独占している傾向があります。

アイコン
「全くマッチングできない20〜30代男性」も多くいるのです。

しかし、年齢とともに経済的な力も重視される傾向があるため、自分の努力次第で40代で年下の女性と出会うことは十分に可能です。

一方、女性の場合は若いうちは多少プロフィールをこだわるだけで、様々な人からアプローチを受けることができます。

アイコン
一定の年齢以下の女性に対し、片っ端から「いいね!」を送る男性もいるのが実情なのです。

しかし、年齢を重ねるごとに、もらえる「いいね!」の数が極端に減少してしまう傾向があります。

何人かとのやりとりができるようになってから、条件を釣り上げるのでも遅くはありません。

しかし、同世代のなかでは人気会員になれる可能性はあります。

アイコン
プロフィールなどをこだわったり、自分磨きは怠らないようにしましょう。

既婚者や彼氏・彼女持ちに気をつける

悩む女性

マッチングアプリでは、既婚者や彼氏・彼女持ちが混ざっていることもあります。

もしあなたが真剣な目的でマッチングアプリを利用しているとしたら、このような人との出会いは避けたいはずです。

最悪の場合、何かしらのトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。

遊び目的の利用者の特徴
  • 平日の夜にしか会えない
  • 休日や祝日や連絡が取りにくい
  • 素性などはほとんど話してくれない
  • 自宅には招待してくれない

このような特徴がある人が全てそうとは限りませんが、既婚者の可能性があることは頭に入れてきましょう。

アイコン
特に、真剣な婚活目的なら、独身証明書が提出できるアプリを利用すると、そのような出会いを未然に防ぐことができるでしょう。

業者やマッチングアプリに潜む危険性

上記の既婚者のほかにも、マッチングアプリを恋活・婚活以外の目的で利用しているユーザーが、一部紛れ込んでいることがあります。

恋愛目的以外でアプリを使用する例
  • 身体目的
  • 新興宗教
  • パパ活・ママ活
  • マルチ商法や悪徳商法の勧誘
  • ぼったくりバーへの流入や美人局

このような人たちは、まるで恋愛目的のように近づいてくるため、アプリ側が完全に見極めることが難しいのです。

アイコン
直接会ってみてから、本当に恋愛目的で接するか、恋愛以外の目的にするかを切り替えてくる人もいると言われています。

このような人たちとの時間は、はっきり言って無駄でしかないほか、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。

アプリに潜むトラブルから身を守る方法
  • 初回のデートはランチなど昼間に限定する
  • デートの行き先はお店まで確定させておく
  • LINEなどの連絡先は実際に会うまで交換しない
  • アプリ上で本人確認が取れてる人にやりとりを限定
  • 実際に会う前に電話やビデオデートをする

特に、なるべく早く直接会おうとする人には、少し警戒してやりとりをしてもいいかもしれません。

アイコン
しかし、恋愛目的で真剣にアプリを利用していたとしても、電話やオンラインデートが好きでない人や、会話がもたないなどの理由からランチなどを苦手とする人もいます。

あまり気にしすぎることで、相手を狭めてしまうかもしれません。

危険からは身を守りつつ、このようなさじ加減は自分のなかでしっかりと調整するといいでしょう。

40代こそマッチングアプリを始めよう

40代がマッチングアプリを使うときのポイント
  • ほかの恋活・婚活の方法と比較して手軽で安い
  • アプリを使う目的を整理しよう
  • 若い世代と同じ土俵に立つことを理解する
  • 写真や自己紹介文にはこだわる
  • 複数人とやりとりできるまで求めるハードルを下げる

今回は、40代におすすめのマッチングアプリや、利用する上でのメリット・デメリットや注意点をご紹介してきました。

マッチングアプリでの恋活や婚活は、ほかの出会い方よりも気軽に始められます。

アプリごとにそれぞれ特徴があるので、あなたにぴったりなアプリが見つかるかもしれません。

マッチングアプリの利用を検討している40代の人は、今回ご紹介したアプリを一度インストールしてみて、実際に触ってみてはいかがでしょうか。

あなたに合った
マッチングアプリが
20秒でわかる!
マッチングアプリ診断矢印診断スタート
マッチングアプリ診断
  1. STEP 1
  2. 2
  3. 3
利用目的は?
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. STEP 2
  3. 3
あなたの年代は?
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴
マッチングアプリ診断
  1. 1
  2. 2
  3. STEP 3
アプリの特徴