アイキャッチ
  • 2024年6月26日
  • 2024年6月26日
この記事は広告を含んでおります

【2024年最新】マッチングアプリの料金比較|男性・女性の値段一覧

マッチングアプリは有料なものが多いですが、コスパよく出会いを求められる手段の1つです。

実際に結婚相談所や街コン・合コンを利用するよりもコスパよく出会いを求められます。中には、男女ともに無料で利用できるマッチングアプリもあります。

また、各アプリによって、下記のように大きく料金が異なります。

  • 最も安い:マリッシュ 3,400円
  • 最も高い:バチェラーデート 9,800円

本記事では、各マッチングアプリの料金比較からおすすめ10選、男性・女性ともに無料で利用できるサービスを紹介していきます。

マッチングアプリの料金に関するよくある疑問についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

マッチングアプリの料金に関するポイント
  • マッチングアプリの料金相場は4,000〜5,000円
  • 男女ともに無料で利用できるマッチングアプリもある
  • おすすめの課金方法は「Web版から複数月プランの購入」
  • マッチングアプリは利用目的によって使い分ける

※本記事の価格は全て税込みです。

1

マッチングアプリの料金比較|男女別一覧

スマホを持って考える女性

まずは、主なマッチングアプリの月額料金とオプション料金を一覧にまとめました。

マッチングアプリ男性料金女性料金オプション料金
Tinder無料Tinder Plus:2,801円/月
Tinder Gold:4,202円/月
Tinder Platinum:5,603円/月
ユーブライド4,300円プレミアムオプション:2,980円/31日間
マリッシュ3,400円無料プレミアムオプション:3,000円/月
イヴイヴ3,500円無料VIPオプション(男性限定):2,800円/月
プレミアムオプション(女性限定):3,400円/月
with3,600円無料VIPオプション(男性):2,900円/月
VIPオプション(女性):2,600円/月
Pairs3,700円無料プレミアムオプション:2,980円/月
レディースオプション:2,990円/月
Omiai3,900円無料プレミアムパック:3,980円/月
タップル3,700円無料
Dine25歳以下:3,900円
26歳以上:6,500円
Dine Platinum:6,500円/月
アンジュ3,800円無料

※料金はクレジットカード決済時のものです。
※DineはApple ID決済とGoogle Play決済しか利用できません。

Tinder以外のマッチングアプリでは、男性は基本的に月額料金の支払いが必要です。

メッセージが初回のみ無料で、2通目以降は有料プランの購入が必要となるためです。

アイコン
初回のメッセージではデートへ誘うこともできないため、出会うためには有料プランへの登録が必須と言えます。

ユーブライドに限っては、男女ともに同額の月額料金となっています。

これらのマッチングアプリを比べると、最も月額料金が安いのはマリッシュの3,400円です。また、タップルやアンジュにはオプションサービスがありません。

料金の安いマッチングアプリ5選

笑顔でスマートフォンを見る女性

料金を抑えて手軽に利用したい方へおすすめのマッチングアプリは、以下の5つです。

料金の安いマッチングアプリ5選

これらのマッチングアプリは、一部無料で利用できるほか出会える確率が高いため、コスパよく利用できます。

ここでは、それぞれのマッチングアプリの特徴を交えて解説していきます。

手軽な出会いなら「Tinder」

Tinderのイメージ

Tinder
年齢層
利用目的
会員数約1,070万人(有料会員)
真剣度
評価App Store 3.7点
Google Play 3.4点
料金女性無料
男性
運営会社MG Japan Services
公式サイトTinder公式サイト

Tinderは、男女ともに無料のままで利用できるマッチングアプリです。

有料プランの「Plus」「Gold」「Platinum」もありますが、無料会員のままでも十分出会えます

気軽に出会いたい男性におすすめのマッチングアプリです。

ちなみに各有料プランの料金は、以下の通りです。

プラン1週間プラン1ヶ月プラン6ヶ月プラン
Tinder
Plus
1,088円2,801円10,507円
(1,751円/月)
Tinder
Gold
1,789円4,202円15,800円
(2,633円/月)
Tinder
Platinum
2,100円5,603円21,015円
(3503円/月)

※クレジットカード決済時の料金です。

有料プランへ移行すれば、相手に送れる「like!」が無制限となります。手軽な料金の1週間プランからありますので、お試し感覚での利用も可能です。

無料で利用できるマッチングアプリには危険が付きものです。それでも、Tinderでは最新の自動チェックシステムを導入しているため、安心して利用できます。

アイコン
運営への信頼は、総ダウンロード数5億以上という数字でも表れています。

Tinderは日本のみならず世界各国で利用されているマッチングアプリで、総マッチ数は550億を誇ります。

Tinderの口コミ

ゆっこんのアイコン
都内サラリーマン/ゆっこん
男性40代

5.0
気軽に友達を作るには最適

無料で利用できることが多いため、お金をできるだけかけずに友達を作りたい場合には向いていると思っています。ここには「おでかけ機能」があってすぐに会えるユーザーを探せるといった画期的な機能があるので、これのおかげもあってすぐに会いたい異性を探すことができます。また異性のユーザーに無料でメッセージやビデオ通話をすることができてしまうので、これはかなり良心的だと思います。無料でここまでできるマッチングアプリというのは中々ないので、友達を沢山作りたい場合にはかなり向いています。結婚相手ではなく飲み友達や遊び友達を作るといった割り切った目的で活用するのが個人的には良かったです。

電話のアイコン
営業/電話
男性20代

5.0
恋活からカジュアルまで

Tinderは利用料金の面で非常に手軽に始められる点が魅力です。基本的な機能は無料で使えますが、より高度な機能を利用したい場合は、有料プランに加入する必要があります。この柔軟性が、多くのユーザーに支持されている理由の一つでしょう。

年齢層は非常に幅広いのが特徴ですが、特に20代のユーザーが活発に活用している印象を受けます。恋活からカジュアルな出会い、時には婚活目的で使う人もいますが、全体的には軽い出会いを求めるユーザーが多いように感じます。

出会いやすさに関しては、Tinderのシンプルな「スワイプ」操作が大きな魅力です。互いに「いいね!」を送り合うことでマッチングが成立し、その後はメッセージ交換が可能になります。この直感的な操作性が、気軽です

yuのアイコン
専業主婦/yu
女性20代

4.0
特に外国人との恋活にオススメ!

無料でたくさんの人に出会えます。
婚活向けではないですが、私は結果的にTinderで出会った人と結婚しました。
外国人がよく使っているので、外国人と関係を持ちたい方にはおすすめかと思います。
真剣度は日本人・外国人共に低めですが、恋愛関係を持てる可能性はあります。
大体は顔が好みだったら右スワイプする人が多め。
ただ女性ユーザーは男性に比べて少なめなので、女性であるというだけでたくさん右スワイプされる可能性が高いです。
男性ユーザーは、イケメンならたくさんマッチできますが、顔を見せてなかったりあまりイケメンではない場合はマッチできないという声をよく聞きます。

Tinderの口コミをもっと見る(42)

真剣婚活なら「youbride」

youbrideのイメージ

ユーブライド
年齢層
利用目的
会員数累計240万人
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.8点
料金女性4,300円〜
男性
運営会社株式会社IBJ
公式サイトユーブライド公式サイト

ユーブライドは、真剣な婚活を望む方におすすめのマッチングアプリです。

結婚相談所や婚活パーティを手掛ける会社が運営しており、コンシェルジュによる手厚いサポートも魅力の1つ。

真剣婚活がテーマのマッチングアプリなので男女同額の料金となっており、価格は以下の通りです。

プラン価格
1ヶ月プラン4,300円
3ヶ月プラン10,800円(3,600円/円)
6ヶ月プラン17,800円(2,967円/円)
12ヶ月プラン28,800円(2,400円/円)
プレミアムオプション2,980円/31日間
※クレジットカード決済時の料金です。

アイコン
ユーブライドでは男女同額の料金設定にすることで、会員の真剣度を高く保っています。

実際、出会いや結婚を真剣に考えているユーザーのみが入会するため、会員の7割が5ヶ月以内に成婚しています。

利用するためには有料プランの購入が必須ですが、入会すれば質の高いサポートのもと出会い探しが可能です。

アイコン
年間の成婚者数は1,500人以上です。

youbrideの口コミ

アイコン
時々真面目なサラリーマン/ウラシマソウ
男性40代

5.0
アラフォーなら外せないマッチングアプリ

他のマッチングアプリに比べて利用者の年齢層が高いので、アラフォーなら絶対に外せません。真面目に婚活している女性が多く、出会った方全員が安定した収入を得ていました。
落ち着きのある清楚な女性が多く、皆さん結婚を視野に入れた相手を探しています。
また、バツイチやシンママさんも多く見掛けたので、再婚者同士の出会いも求めることができます。おすすめの機能はつぶやき機能であり、プロフでは伝えきれない自分の魅力や特徴をアピールできます。
ここで趣味に関して呟くと気の合う異性と高確率でマッチングできました。
仕事に追われたときには今日のベストマッチを活用しましたが、しっかり自分に合った女性がピックアップされていました。

アイコン
自然が好きなOL/はるみ
女性30代

4.0
マイペースな婚活にもおすすめ

30代後半や40代の人が多いし、有料ということや年代的なものからか、真剣に今後を考えて出会いを求めている人が大半だなと感じたので婚活向けだと思います。
いいねを送る時にメッセージもつけることができるので、思ったよりも気軽に気になった人にアプローチできて良いなと感じました。
いいねも結構たくさん来たので嬉しかったし、実際に会って見ることになった人も真面目で落ち着いた雰囲気だったので安心感を持つことができました。
自分だけではなく周りの人もきちんとした出会いを求めていると言うのは、精神的な安定にもつながってありがたかったです。

アイコン
自由を目指す投資家/けんけん
男性30代

4.0
都心部の婚活におすすめです!

30代後半ぐらいの人がメインに利用していて、恋活よりも圧倒的に婚活目的の人が多いというように感じました。
会員になるにもほかのアプリに比べたら基準が厳しいこともあるからなのか登録している人の数はそれほど多くなく、その分1人1人が意識が高く質の良いユーザーであると感じました。
なので条件なども細かくスペックが高い人ばかりでした。運営もマッチングに向けて個人に見合ったようなサポートをしてきてくれます。
1通目からメッセージが送れるように真剣度をアピールしていきやすいと感じました。ただ、地方に住んでいる人には向いてないです。

アイコン
アラフォー女子/まきこ
女性40代

3.0
真面目に婚活をしたい人におすすめ!

口コミが良かったので登録をしてみました。女性は無料でした。真面目に婚活をしている人が多く、50代からのいいねが多かったです。
年齢層的には30代後半から60代といった感じでした。会社員や自営業でそれなりな年収のある人が多かったです。
ユーブライドは結婚後の子どもの希望や結婚するまでの期間、お金の管理はどちらがするかなど聞きにくいことをプロフィールに記載することができるので分かりやすいと思いました。
時々有料会員でないとみれない人がいて残念でした。通話機能があればもっとよかったです。話してみたいときは連絡先を交換する必要があり、少し抵抗がありました。

ユーブライドの口コミをもっと見る(20)

経験豊富な大人に「マリッシュ」

marrishのイメージ

マリッシュ
年齢層
利用目的
会員数累計100万人
真剣度
評価App Store 3.7点
Google Play 3.1点
料金女性無料
男性3.400円〜
運営会社株式会社マリッシュ
公式サイトマリッシュ公式サイト

マリッシュは、経験豊富な大人におすすめのマッチングアプリです。

婚姻歴のある方や子持ちの方の恋愛・結婚をサポートする仕組みが整えられており、多くの方から支持されています。

そのため、婚活・再婚活が目的の方にうってつけです。

そんなマリッシュの料金プランは以下の通りです。

プラン価格
1ヶ月プラン3,400円
3ヶ月プラン8,800円(2,933円/月)
6ヶ月プラン14,800円(2,466円/月)
12ヶ月プラン19,800円(1,650円/月)
プレミアムオプション3,000円/月
※クレジットカード決済時の料金です。

男性が2通目以降のメッセージを送信したい場合は、有料プランの購入または、ポイントの消費が必要です。なお、女性は完全無料で利用できます。

アイコン
ポイントをうまく活用することで、必要最低限の料金で出会うことも可能です。

ポイントは、プロフィール作成のほか「ミッション」と呼ばれる条件をクリアすると無料で集められます。

マリッシュの口コミ

アイコン
自営業マン/わだわだ
男性40代

5.0
再婚を考えている方におすすめ

真剣交際希望の方が非常に多く集まっているアプリだと感じました。気軽な出会い目的の方は少なく、結婚を前提としたお付き合いを希望する男女が集まっております。
また、シングルマザー、シングルパパの方や再婚希望の方も多く、その為年齢層は他のアプリより高めに感じました。
プロフィールに再婚者の型を応援するリボンマークを出せるので、相手が再婚に理解のある方かどうかも分かるようになっていて、利用する側からすると非常に嬉しい機能です。結婚を前提とした真剣交際希望で早く相手を見つけたいと考えている方には非常に使いやすいアプリだと思いました。

アイコン
ドラマ好き男子/あきと
男性40代

5.0
理解度が高くて信頼しながら利用できる!

男性と女性共に40代の方がとても多かったので、非常に落ち着いた雰囲気がありマッチングをしても会話をしやすい方ばかりでしたし、本音で大人の話が出来る感覚だったので、婚活をするにはとても向いている印象を受けました。
その分20代の方や恋活をするにはあまり向かない可能性はありますが、真剣度はとても高かったので離婚歴などに偏見が無ければ問題ないと思いますし、実際にお会いした方も自立されていて本当にしっかりとした考えを持たれている女性だったので、こちらとして様々な刺激が貰えたりなど、大変有意義な出会いになりました。

アイコン
崖っぷち婚活女子/sakusaku
女性30代

4.0
真剣な相手探しをしたい方におすすめ!

女性なら無料で利用できますし、24時間パトロールをしてくれているのでセキュリティ面もバッチリです。
登録している男性の多くが30代前後で自分の年齢層とも合っていましたし、細かい条件を絞って検索できるので好みの男性を探しやすいと思いました。
ただ、結構離婚歴のある男性が多い印象もあるので、気になってしまう方にはあまり向いていないかもしれません。
出会った男性は真面目で落ち着いた営業マンでしたが、年収も450万円くらいあって清潔感がありましたし、将来のことを計画的に考えている方だったので婚活向きな男性と出会えるチャンスがすごくあるアプリだと思います。
同性代とのマッチングがしやすいので初めて婚活をするならおすすめです。

アイコン
個人投資家兼商社マン/DODO
男性30代

3.0
バツイチなどに利用しやすい出会いの場です

30代以降の人が主に出会いを求めて利用するツールだと聞いたので利用しました。
確かに年齢的には恋活より婚活を重視する人が多いと感じましたが、結婚した経験がある人が多いと感じました。「シンママやシンパパが再婚目的の出会いを求めたツールなのかもな」と感じたりもしました。
私自身何人かの人とやりとりをしていく上で「バツイチ」「子持ち」などの事を立て続けに言われたことがありましたが、バツイチの人からしたらありがたいプラットフォームだと思います
ただ一方でそれをわかってないで利用していくとどことなく「温度差」に近いものを感じるかもしれません。

marrish(マリッシュ)の口コミをもっと見る(26)

外見重視なら「イヴイヴ」

イヴイヴイメージ

イヴイヴ
年齢層
利用目的
会員数累計200万人
真剣度
料金女性無料
男性3,500円〜
評価App Store 3.7点
Google Play 3.1点
運営会社株式会社テックアイエス
公式サイトイヴイヴ公式サイト

イヴイヴは、外見を重視した出会いを望む方におすすめのマッチングアプリです。

入会するには、運営」と「既存ユーザー」両方の審査に通過する必要があり、審査項目はプロフィールと写真です。

運営の審査に通過した方のみが既存ユーザーによるチェックに進め、50%以上の賛成を得られれば入会できます。

完全審査制となっているイヴイヴの料金は、以下の通りです。

プラン価格
1ヶ月プラン3,500円
3ヶ月プラン8,600円
(2,867円/月)
6ヶ月プラン14,100円
(2,350円/月)
12ヶ月プラン25,000円
(2,083円/月)
VIPオプション(男性限定)3,000円/月
プレミアムオプション(女性限定)3,400円/月
※プレミアムオプション以外は、クレジットカード決済時の料金です。
※プレミアムオプションは「Apple ID決済」と「Google Play決済」しか利用できません。

アイコン
女性は基本的に無料のまま利用可能です。

プレミアムオプションを購入すれば、本人確認済みの会員を検索できたり、メッセージの既読がわかったりします。

入会審査は、既存ユーザーへの調査が12時間行われますので、最低でも12時間以上かかります。

アイコン
完全審査制のマッチングアプリで会員数が200万人を超えているのは、イヴイヴだけです。

イヴイヴの口コミ

ibuki-icon
海外旅行好き男子/いぶき
男性40代

5.0
男性も女性も共にハイレベル揃い!

審査が厳しくて顔写真でも判断されますし、更には審査時間も丸一日掛かったので、なかなか敷居が高くて気軽に利用できるといった雰囲気ではなく感じました。
しかし、審査が厳しい分、冷やかしもなく不真面目なユーザーの方は全く見なかったですし、会う約束をしてもドタキャンされるという不安すらも感じなかったので、とにかく安全性が高くて運営も管理を厳重にされている印象を受けました。
また、実際にマッチングをした方とお会いしても、清楚で透明感のある女性で写真のイメージのままでしたし、婚活というよりかは恋活向けだと感じました。

rupi-icon
アラサー自由人女/rupi
女性20代

4.0
真剣な出会いを求めている方におすすめ

まず、ほかのマッチングアプリと違って入会審査があるので真剣に相手を探しているユーザーが多いように思います。
年齢層は20代が多いように感じますので、若い方向けのアプリなのかなという印象です。
コミュニティという機能があり、同じ趣味の人と簡単に繋がることができるので大変便利です。
顔が良くないと入会できないなどと言われているみたいですが実際はそんなことなくて、多少小綺麗な感じで写真撮れば通過できると思います。
写真なんていくらでも加工できますしね。婚活向けアプリと言うよりは年齢層低めなので恋活向け、もしくは趣味友目的の方向けアプリではないかと思います。

よっくんのアイコン
アルプスの眺めを楽しむ自営業/よっくん
男性30代

4.0
審査が厳しい印象も登録すれば会える!

入会する際に運営の審査が入ったのでびっくりしました。さらに登録済みのユーザーからも審査を受けることになったのでちょっと気後れしそうになりました。
ただ、登録した後は一回会うことができ、相手もけっこうかわいい感じでしたね。
料金はクレジットカードで払いましたが、3,500円とまずまずです。
極端に高いわけではないのと、相手にかわいい子が多いので、費用的には打倒かなと思いました。
無料会員だとなかなか利用が難しいので、1ヶ月だけでも有料で試してみるのがおすすめです。
恐らく相手の外見は標準以上なので、期待に沿えるはずです。
あと自分の場合は何枚も写真を撮って奇跡の一枚を選んで送りました。参考までに。

真剣恋活なら「with」

withのイメージ

with
年齢層
利用目的
会員数800万人以上
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.6点
料金女性無料
男性3,600円〜
運営会社株式会社with
公式サイトwith公式サイト

withは、真剣恋活を望む方におすすめのマッチングアプリです。

性格診断や心理テストを用いているため、内面的に相性のいい相手を探せます。

アプリ内における行動履歴やプロフィールの相性を考慮して、AIがおすすめの相手を紹介してくれる機能もあります。

真剣な恋活を応援するwithの料金は、以下の通りです。

プラン価格
1週間プラン※21歳以下限定1,400円
1ヶ月プラン3,600円
3ヶ月プラン8,000円(2,667円/月)
6ヶ月プラン14,100円(2,350円/月)
12ヶ月プラン22,000円(1,833円/月)
VIPオプション
男性:2,900円/月
女性:2,600円/月
※クレジットカード決済時の料金です。

アイコン
女性がwithを使う場合は基本的に無料です。

身バレ防止のプライベートモードを利用したい時やメッセージの既読を確認したい場合は、VIPオプションを購入してください。

withには20代の会員が多く、比較的若い世代の方におすすめと言えます。

アイコン
内面的に相性のいい相手と出会えるためマッチング率も高く、1日あたり10万組が成立しています。

withの口コミ

kou太郎のアイコン
地方在住塾講師/kou太郎
男性20代

5.0
ガチで恋したいあなたに

withで現在の奥さんと出会いました。
使用している方の年齢層は広く、高卒すぐの女性から50代女性まで幅広くいましたが、全体的に真剣に恋をしたい・その後の結婚等まで考えている女性が多かった印象です。
そのため、いわゆる遊び目的の男性(女性も)は忌避される傾向にあったように思います。
登録されている女性は高スペックの方が多かったように思います。
心理テスト的な要素を多く含んでいるため、メッセージのやり取りだけでなく、話題がたくさん提供されるのが魅力でした。
おかげさまで無理なく会話を続けることができ、その後のデートの準備にも役立ちました。

りちゅのアイコン
猫ちゃん大好き医療系女子/りちゅ
女性30代

5.0
相性の良い、同じ趣味の人に出会える!

女性は無料なので利用しやすいですが、男性は料金がかかるので出逢いに対して真剣な人が多いのではないかと感じました。
そして、アプリでは心理テストや性格診断があるので楽しめますし、その結果に沿って自分に合った人と出会う事が出来ます。
同じ趣味で自分と相性の良い人と出会いたいと思っている人にはお勧めできるアプリでした。
私は猫を飼っているので動物が好きな人が良かったのですが、同じく猫を飼っている人と出会い、最初のデートは猫カフェへ行き楽しんで過ごす事が出来ました。
withで出会った人は、インスピレーションの合う人が多かったです。

かずまのアイコン
動物好き男子/かずま
男性40代

5.0
幅広い目的で利用しやすい!

20代前半の方が多かったので、年齢層が低くて30代以降の方だと若干合わない印象を受けました。
しかし、心理テストの機能が思っていた以上に精度が高く、本当に性格から合う相手とマッチングする事が出来たので、マッチングをした後にはとにかく続きやすくて効率的でした。
また、正直その心理テストは最初半信半疑で使いましたが、性格や趣味でマッチング出来る分会話に困る事がありませんでしたし、実際に同じ趣味があり今でも一緒にスポーツ観戦に行ったり冬にはスノーボードへ行く仲になっている相手と出会えたので、大変良かったと思っています。
利用される方の年齢によっては、会員の年齢層が低いのはデメリットになる方も居られるとは思いますが、アドバイスなどのサポートも手厚く、婚活でも恋活でも友達探しでも幅広く利用しやすい印象を受けました。

課金なしでも充実のマッチングアプリ5選

スマホを操作する女性

ここでは「オプションサービスが必要のない」または「価格の安い」マッチングアプリを紹介します。

以下の5つのマッチングアプリでは、オプションサービスを利用する必要がないうえ、価格も安く設定されています。

課金なしでも充実のマッチングアプリ5選

会員数2000万人の「Pairs」

ペアーズのイメージ

Pairs
年齢層
利用目的
会員数累計2,000万人以上
真剣度
評価App Store 4.2点
Google Play 4.1点
料金女性無料
男性3,700円〜
運営会社株式会社エウレカ
公式サイトParis公式サイト

Pairs国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリです。

ほかのマッチングアプリと比較しても会員数が多いため、理想的な相手と出会える確率も高くなります。

そのため「どのマッチングアプリがいいか?」迷った場合は、まずPairsから始めることがおすすめです。

ちなみに、Pairsの料金は以下のようになっています。

プラン価格
1ヶ月プラン3,700円
3ヶ月プラン9,900円(3,300円/月)
6ヶ月プラン13,800円(2,300円/月)
12ヶ月プラン19,800円(1,650円/月)
プレミアムオプション2,980円/月
レディースオプション2,990円/月
※クレジットカード決済時の料金です。

アイコン
基本的に女性は、Pairsを無料で利用できます。

メッセージの既読を把握したい場合やオンライン状態を隠したい時は、レディースオプションを活用しましょう。

日本で最も人口が少ない鳥取県でも500人以上のユーザーを確認しているため、地方や田舎にお住まいの方にもおすすめです。

アイコン
ちなみに、筆者を含めペアーズをきっかけに交際や結婚へ発展した方は累計で70万人以上います。

Pairsの口コミ

あやかのアイコン
コミュニティ機能使う女子/あやか
女性20代

5.0
コミュニティ機能が最高

やはり一番有名なだけあって、ペアーズはとてもよかったです。全体的に使いやすかったし、実際に会った人もいい人でした。中でも気に入っているのがコミュニティ機能です。コミュニティから探せば、好きなものが同じ人も探しやすいし、おしゃれに興味がある人も探しやすいので重宝しました。また、相手のコミュニティが全部見れるので、共通の話題をいろいろと出していくことができるのもよかったです。ひとつだけ選ぶとしたら、やはり一番人気で一番人がたくさんいて、コミュニティ機能も充実しているペアーズを選ぶのが良いと思います。

みいのアイコン
飲食スタッフ/みい
女性30代

5.0
出会いのきっかけにはなる!

これまでに5人の男性とマッチングして、1人とデートしました
マッチングした男性は真面目そうな人が多かったんだけど、メッセージのやりとりがなかなか続きませんでした。みんな最初は頑張ってメッセージ送ってくれるんだけど、だんだん頻度が減ってきちゃう感じでした。
デートした人とは、お店選びからエスコートまで全部やってくれたから好印象でしたが、私からのメッセージにあまり返信が来なくなりました。多分、他の子とも同時進行してたんだろうなとがっかりしました。
ペアーズに登録してる男性は、真剣に恋人を探してる人もいれば、ただ出会いを求めてる人もいるみたいです。だからマッチングしてもなかなか進展しないのかも
でもマッチングアプリ初心者の私には、ペアーズはちょうどいい感じです。

たくむのアイコン
運動好き男子/たくむ
男性40代

4.0
地方でも出会いの幅が広がる!

地方であってもとにかく会員数が多かったので、登録をして直ぐから沢山のいいねを貰えて出会いの幅は非常に広がりましたし、アクティブな方が多かったので、恋活や婚活はもちろん趣味友達を探すにも大変使い勝手が良かったです。
ただ、マッチングをしてやり取りしていても急に退会されたり返信が届かなくなる事が頻繁にあったので、会員数が多い分真剣度はそれぞれでかなり差があるようには感じました。
しかし、それでも半年くらいの利用で8人の女性と実際にお会いする事が出来ましたし、出会えた方は医療関係や介護の仕事をされていて、自立されている女性が多かったです。

Eriのアイコン
都内アラサー女子/Eri
女性30代

4.0
出会いのツールとして信頼できます

登録者数が多く、その多くが真剣な出会いを求めて真面目に利用していると感じました。
登録の際に厳しいチェックなどをしっかり通過してきているし、優良ユーザーとしての利用をしている人が多く、「そこまで変な悪質なユーザーはいないかな」と感じました。
操作もしやすく条件も絞りやすいのでタイプの人を最短で探していくことも可能だと思いました。
年齢層も幅広く、出会いの目的も人によってさまざまではありましたが、話し相手、友達、恋人など目的に会った出会いを見つけやすいプラットフォームだな、と実際に利用してみて感じました。

太郎のアイコン
平凡サラリーマン/太郎
男性20代

5.0
真剣な出会いを求める20代におすすめ!

実際にペアーズをきっかけに出会い、結婚を前提に同棲中の26歳男です。利用者の年齢層としては、20代が最も多いのではないかなと感じました。
真剣度としては、他のマッチングアプリであるタップルと比べて高いような印象で、遊び目的よりも真剣な恋愛を求めて登録されている方が多い印象でした。
メッセージだけでなく、アプリ内で通話をすることができるので、連絡先の交換に抵抗がある人は、まず通話で仲良くなることもおすすめです。
手続きや登録等についてですが、本人確認のため、身分証証明証を指示通り撮影し、提出する必要があります。
簡単な作業で登録できて、かつ安心してお相手を探すことができると思います。
周りでも、ペアーズで出会ったという友達が多くいるので、特に20代の真剣な出会いを求めている方にはおすすめです!

Pairsの口コミをもっと見る(80)

身バレ防止機能が無料の「Omiai」

omiaiのイメージ

Omiai
年齢層
利用目的
会員数累計900万人以上
※2023年2月時点
真剣度
評価App Store 3.9点
Google Play 3.0点
月額料金女性無料
男性3,900円~
※クレジットカード決済1ヶ月プラン
運営会社株式会社Omiai
公式サイトOmiai公式サイト

Omiaiは、将来的な結婚を視野に入れている方におすすめのマッチングアプリです。

20代・30代で結婚願望の強い方が多く集まっているため、結婚を見据えた交際を望んでいる方にぴったりです。

アイコン
また、Omiaiは身バレを防止する機能が無料で利用できます。

プロフィールの公開範囲を任意で設定できるため、家族や友人にマッチングアプリの利用がバレたくない場合でも出費がかさむ心配がありません。

ちなみにOmiaiの料金は、以下のようになっています。

プラン価格
1ヶ月プラン3,900円
3ヶ月プラン9,800円(3,267円/月)
6ヶ月プラン14,800円(2,467円/月)
12ヶ月プラン22,800円(1,900円/月)
プレミアムパック3,980円/月
※クレジットカード決済時の料金です。

アイコン
女性は無料でOmiaiを利用できます。

また、Omiaiでは独自の基準で危険人物に対し「イエローカード」を付与しているため、注意すべき相手がひと目でわかります。

相手検索の際には、30項目にも及ぶ条件を設定できるため、理想的な相手を見つけやすい点もメリットです。

Omiaiの口コミ

ネメシスのアイコン
営業マン/ネメシス
男性20代

5.0
超オススメ!!

マッチングアプリは素晴らしい出会いの機会を提供してくれました。
私は忙しい生活を送っているので、時間を節約しながら新しい人とつながることができました。
アプリの利便性は高く、使いやすいインターフェースでプロフィールを作成し、興味を持った相手と簡単にコミュニケーションを取ることができました。
また、プロフィールの情報や写真を見ることで、相手の興味や趣味がわかりやすかったです。
ただし、中には真剣な関係を求めている人とカジュアルな関係を求めている人が混在しているので、最初のコミュニケーションでお互いの目的を明確にすることが重要だと感じました。
また、時々不適切なメッセージやプロフィールに出会うこともありましたが、ブロック機能を使用することでそれらを処理することができました。
総じて、マッチングアプリは新しい人との出会いを楽しく、効果的にする手段として私にとって価値がありました。

ちびまるのアイコン
婚活女子/ちびまる
女性30代

5.0
真剣交際、婚活女子にオススメ

女性の利用は無料であり、年齢層は20〜40代が多い印象。
真剣交際や婚活をしている人も多く、マッチング率も良かった。
気軽にメッセージのやり取りをしてくれる人も多く、年齢や地域などに絞った検索ができるため、自分の求める条件の相手を探しやすかった。
またハイスペックとは言わないが自分の職業をしっかりと全うしている人が多く、すぐにlineに誘導したり、明らかなヤリモクや冷やかしのような人に出会わなかったのもおススメのひとつ。
そして何より、このアプリで今の夫と出会い、現在も仲良く幸せに暮らせていることが個人的なイチ押しの理由である。

yoheyのアイコン
筋トレサラリーマン/yohey
男性30代

5.0
本気で婚活にオススメ

バツイチになった時に初めてマッチングアプリを利用しました。
結果をお伝えするとOmiaiを利用して、3ヶ月で出会い?結婚まですることができました。
タイトル通り、本気で婚活する方にオススメです。
他のマッチングアプリも併用しておりましたが、断然Omiaiでの方の方が、婚活に対するモチベーションが高く、自分の利用目的にあっておりました。
年齢層も20、30代が多い印象で、マッチングもしやすかったイメージです。
自分は運良く、10歳下の方と出会うことができました。男性目線で、料金も許容範囲だし安心して利用できると思います。

ゆうしのアイコン
アウトドア好き男子/ゆうし
男性20代

5.0
真剣度も高くてアクティブ!

検索機能ですが、かなり細かい条件で絞って検索する事ができ、住まいや趣味はもちろん性格までを絞って探せましたし、更には精度も高くてきちんと条件に合った方のみを表示されたので、効率的で非常に使い勝手が良かったです。
また、地方でしたが、地方であっても同じ県に住まれている同世代の女性と出会う事が出来ましたし、お付き合いなどまでには至らなくても現在でも友人関係として続いているので、良い出会いになったと思っています。
年齢層に関しても、20代前半の方から40代の方まで幅広かったですし、いいねを貰える数も多かったので、積極的な方が多くて出会いやすく感じました。

なぎぃのアイコン
都内の公務員/なぎぃ
男性20代

5.0
前向きに出会いを見つけていけると思います

まず、登録している人の年齢層が幅広く、そして質が高いと感じました。
遊び目的だったり「だまされた」という経験にならないような人ばかりでした。
真剣に恋活や婚活などの出会いを求めている人も多く、前向きにアプローチなどをしていけると感じました。
また、運営もしっかりと見回っていることで悪質な登録者がいた場合にはすぐに厳格な対処をしてもらえたので安心して利用していけました。
自分次第で出会いを実らせることができる可能性はそれなりに高いと感じました。
サイトの操作性もよいので直感的に利用していきやすいのも特徴でした。

Omiaiの口コミをもっと見る(50)

ミッションクリアで男性も無料の「タップル」

タップルのイメージ

tapple
年齢層
利用目的
会員数累計1,700万人
真剣度
評価App Store 4.1点
Google Play 3.4点
料金女性無料
男性3,700円〜
運営会社株式会社タップル
公式サイトタップル公式サイト

タップルは、会員数1,700万人以上いるマッチングアプリです。

写真を左右へスワイプする手軽な仕組みが好評で、主に若い世代から支持されています。また、タップルは男性が無料で利用できる数少ないマッチングアプリです。

動画配信サイトへのお試し登録やクレジットカードの発行といった条件をクリアすると、一定の期間無料でメッセージし放題となります。

そのため、費用をかけずに出会うことも十分に可能です。なお、タップルの料金プランは以下のようになっています。

プラン価格
1ヶ月プラン3,700円
3ヶ月プラン9,600円(3,200円/月)
6ヶ月プラン16,800円(2,800円/月)
12ヶ月プラン26,800円(2,234円/月)
女性スタンダードプラン3,100円/月
※クレジットカード決済時の料金です。

アイコン
女性は基本的に無料で利用できますが、スタンダードプランを購入すると、既読がわかったり人気会員が見放題になったりします。

タップルの口コミ

ゆうきのアイコン
撮影/ゆうき
男性20代

5.0
簡単に見つかる!

料金はそこまで高くなくて学生でも利用できる金額で良心的でした。
年齢層は若い層が多くて、年配の人は少なかったです。
特に20代くらいが多い印象で年齢が上がるにつれて人数は少なくなっていました。
婚活というよりかは恋愛をしたい人向けのアプリでした。
中には真剣に結婚相手を探している人もいましたが、印象的には恋愛をしたい人のほうが多い感じでした。
真剣な人が多くてメッセージを返さないなどの遊びの人は一定数いますが、ほかのアプリよりは少なくて真剣な人が多いなと思いました。
学生の人と会ったことがありますが、丁寧で真剣な人でした。

みけのアイコン
節約系女子/みけ
女性20代

5.0
たくさんの出会いを探している若者向け

料金は女性は基本的には無料で利用することができます。
しかし、有料のプランも用意されており、このプランを選ぶと、利用できる機能が増えるのですが、わたしは無料プランのままで十分だと感じたので、無料プランを利用していました。
登録している人は20代の人が大半だと思います。
若い人が多いので、全体的な雰囲気として、婚活をしたい人が集まっているというよりは、恋人探しを目的とした人が多いと思います。
社会人もいますが、学生の人も多く、学生同士の出会いの場にもなっていそうでした。
私は複数のマッチングアプリを利用したことがありますが、タップルは活発にマッチしていくイメージです。

やまのアイコン
ITコンサルタント/やま
男性20代

5.0
共通の趣味で繋がれる

タップルの使用感については、まずアプリのUIが直感的で、すぐに慣れました。
趣味を通じたマッチングシステムは、共通の興味を持つ人と繋がりやすいという大きなメリットがあります。
実際に、写真や映画好きの人といくつか良い出会いがありました。
しかしながら、マッチング後のコミュニケーションを活発にするための機能がやや不足していると感じることもあります。
例えば、メッセージ機能は基本的ですが、もう少しインタラクティブな要素があれば、もっと会話が盛り上がるかもしれません。
フィードバックの共有や、趣味に基づいたイベントの推薦などがあれば、もっと深い繋がりを持ちやすくなると思います。

tappleの口コミをもっと見る(75)

面倒なやり取りを省略できる「Dine」

Dineのイメージ

Dine
年齢層
利用目的
会員数非公開
真剣度
評価App Store 3.9点
Google Play 2.4点
料金女性3,900円(22歳以下)
6,500円(23歳以上)
※男女いずれか
男性
運営会社株式会社Mrk & Co
公式サイトDine公式サイト

Dineは、一般的なマッチングアプリで必要な「メッセージ交換」や「相手検索」といったことを省略できるサービスです。

「相手を検索する機能」はなく、データベース上で相性のいい相手を毎日紹介してくれる仕組みとなっています。

Dineは相手とのメッセージ交換も不要で、マッチング後はデートの日程調整からお店の予約まで運営が代行してくれます。

これまでのマッチングアプリとは一線を画すDineの料金は、以下の通りです。

プラン価格
1週間プラン※21歳以下限定1,400円
1ヶ月プラン3,600円
3ヶ月プラン8,000円(2,667円/月)
6ヶ月プラン14,100円(2,350円/月)
12ヶ月プラン22,000円(1,833円/月)
VIPオプション男性:2,900円/月
女性:2,600円/月
※クレジットカード決済時の料金です。

Dineは男女同額となっており、女性が利用する際も有料プランの購入が必要です。

アイコン
Dineはメッセージ交換や相手検索を省略できるため、面倒な作業をカットして出会いたい方におすすめできます。

なお、自動でセッティングされるお店は、Dineの独自審査を通過した優良店に限ります。

Dineの口コミ

アイコン
旅行好き男子/あつし
男性40代

5.0
効率的に出会えて画期的!

メッセージのやり取りをする必要がないので、例えばマッチングをしてやり取りをしていても途中で途切れてしまうなど、そういった無駄な時間を全て省けるのは非常に使い勝手が良かったですし、ただ空いている日時を登録さえしておけばお店選びまで代行してもらえるので、とても利便性は高かったです。
また、会うまで相手の顔が分からないのは不安でしたが、予約をしてもらえたお店も基本的に非常にオシャレでセンスの良い店舗ばかりでしたし、何度かデートをしても気さくで感じの良い女性が多かったので、特に恋活をするには大変効率的ではないかと感じました。

アイコン
都内OL/いぬたろう
女性20代

5.0
グルメ好きな人におすすめ!

女性は無料で使うことができます。登録する写真はしっかり顔が写っているものでないと審査が通らず利用できません。
男性の年齢層は20代後半から30代が多かったです。Dineはメッセージのやり取りが必要最低限で、マッチしたら用意されたお店でデートします。お店は割といい感じのオシャレなお店が多く、女性は奢りますリクエストなどを受けることができて、無料で食事を楽しむことができるところもメリットです。
男性は20代後半の大人っぽい人が多く、結婚を考えている人が多い印象で、婚活目的でも使えると思います。実際に30代で見た目もよく、真面目な人に出会うことができました。

アイコン
アウトドア好き女子/中山
女性30代

4.0
面倒なやり取りはしたくない人にピッタリ

20代後半や30代の人もたくさん利用していたし、すぐに出会える機能が充実しているのが良いです。
会うためのスケジュール調整もマッチング後にすぐに始まるので、とても簡単に感じました。
気軽な出会いを求めている人が大半というイメージなので、婚活など真剣な出会いを求める人には向いていないと思いましたが、出会いやすさと言う点で考えるとかなり良いなと思ったし、アクティブなタイプが多いのも良かったです。
メッセージのやり取りをして数日時間をかけて会う約束を取り付けたりと言う流れが、面倒だしまどろっこしいと言う人にもぴったりだなと感じました。

アイコン
都内の自由な商社マン/tamu
男性30代

3.0
スピード感のある出会いが目指せます

それなりにスペックの高い人が結構多く利用しているというように感じました。
また、他のアプリにあるようなメッセージのやりとりが必須など段階を踏んだやりとりは一切必要なく、いきなりデートにたどり着くことができるところに手っ取り早さを感じました。
なので、「すぐに出会いたい」というスピード感に出会いを持たせたい場合には使いやすいな、と思いました。
ただ、費用面はほかに比べて結構高いと感じたし、「本気の出会い」ではなくて「おごられたいだけ」など実は割り切っただけの関係を希望している人も多いな、というように思いました。

Dineの口コミをもっと見る(20)

12ヶ月プランが安い「アンジュ」

アンジュのイメージ

アンジュ
年齢層

※30代未満は利用不可

利用目的
会員数累計60万人
真剣度
評価App Store 2.8点
Google Play 2.8点
料金女性無料
男性3,800円〜
運営会社株式会社aocca
公式サイトアンジュ公式サイト

アンジュは、30歳以上の大人のみが入会できるマッチングアプリです。年齢制限を設けているため、30代40代は同世代のみとだけ出会いを求められます。

アンジュの料金プランは、以下の通りです。

プラン価格
1ヶ月プラン3,800円
3ヶ月プラン9,900円(3,300円/月)
6ヶ月プラン14,800円(2,467円/月)
12ヶ月プラン18,800円(1,567円/月)
※支払い方法による差額はありません。

1ヶ月から6ヶ月プランは相場通りですが、12ヶ月プランの18,800円はほかのマッチングアプリと比較しても圧倒的に安いです。

主なマッチングアプリと12ヶ月プランの価格を比較すると、以下のようになります。

マッチングアプリ12ヶ月プランの料金
アンジュ18,800円(1,567円/月)
Omiai22,800円(1,900円/月)
タップル26,800円(2,234円/月)
Pairs19,800円(1,650円/月)
with22,000円(1,833円/月)
※クレジットカード決済時の料金です。

アイコン
アンジュの料金は「クレジットカード決済」「Apple ID決済」「Google Play決済」どれを利用しても同額です。

アンジュの口コミ

ロッピーのアイコン
悠々自適の自営業/ロッピー
男性30代

5.0
年齢が高くても出会いやすい

年齢が高くなってくると、だんだんとマッチングしにくくなっていきますが、ここなら年齢層も比較的高い人が多いので、ひかくてき近い世代の人を探しやすく、結婚をしたい人にも向いている所だと言えます。
定額パック料金もそこまで高くはなく、一気に高い値段を取られてしまうマッチングアプリに比べるといい感じのところ。
独自機能「好みマッチ」やコミュニティーで趣味が同じ人同士の人も探しやすく、自分にあっている人を探せる機能は万全だと思います。
出会えた女性も比較的大人びていて、落ち着いている感じの方が多い印象です。

いぐものアイコン
自由なフリーランス/いぐも
男性30代

4.0
30歳以上の方には今が特におススメ

最初はあまり聞き覚えがないアプリでしたが2ヵ月くらいで5人の女性と出会うことができました。
見た感じだと思ったより入会している女性の数は少ない気がしましたが、その分男性も会員が少なくてライバルが少ないからなのかもしれません。
それとあまり知られていませんが、アンジュの特徴としては入会の条件があります。
それは30歳以上の人しか入会できないんです。
ですから入会している男性も女性も恋愛というよりは本当に結婚を望んでいる方向けのアプリだと思いました。
平均年齢は高めですが30歳以上の方には今が特におススメできそうなアプリです。

まきのアイコン
アラフォー女子/まき
女性40代

4.0
大人の出会い!

アンジュは30歳以上の大人の利用者が多いということで登録をしてみました。
女性は無料です。
年齢層はやはり高く40代後半から60代くらいまでの方からいいねがきました。
会員数はそれなりにいるので比較的出会いやすいと思います。
真面目に婚活をしている方がやや多く、結婚という形にはとらわれずパートナーの募集をしている方もいました。
会社員の男性や自営業の男性が多かったです。
アンジュは他のマッチングアプリと違って通話機能がなかったのが残念でした。
やはり連絡先を交換するのに抵抗があるのでアプリ内で通話ができると助かります。

マッチングアプリの料金支払い方法

悩んだ表情でスマートフォンを見る男性

各マッチングアプリでは、主に以下の支払い方法に対応しています。

マッチングアプリの主な支払い方法
  • クレジットカード決済
  • Apple ID決済
  • Google Play決済
  • コンビニ決済
  • 銀行振込

ただし、中には「Apple ID決済」と「Google Play決済」にしか対応していないマッチングアプリもあるため、事前に確認しておきましょう。

また、マッチングアプリは基本的に、Web版(ブラウザ版)からログインしてクレジットカード決済を利用したほうがお得になります。

アイコン
アプリ内決済(Apple ID決済やGoogle Play決済)は、AppleやGoogleに手数料を取られるため、料金が上乗せされているケースが多いです。

さらにマッチングアプリをお得に利用したい場合は、利用期間に注目してください。

「1ヶ月プラン」よりも「6ヶ月プラン」や「12ヶ月プラン」のほうが、ひと月あたりの料金を抑えられます。

例としてwithでは、以下のような料金プランになっています。

決済方法クレジットカード決済Apple ID決済Google Play決済
1ヶ月プラン3,600円4,200円4,200円
3ヶ月プラン8,000円
(2,667円/月)
10,800円
(3,600円/月)
9,200円
(3,067円/月)
6ヶ月プラン14,100円
(2,350円/月)
16,800円
(2,800円/月)
17,200円
(2,867円/月)
12ヶ月プラン22,000円
(1,833円/月)
26,800円
(2,233円/月)
24,500円
(2,042円/月)

withを利用する場合は、Web版(ブラウザ版)へログインしてから有料プランを購入する方法が最もお得です。

アイコン
複数月のプランはひと月あたりの料金がお得ですが、一括払いとなります。

マッチングアプリの料金についてよくある質問

よくある質問

ここでは、マッチングアプリの料金に関する疑問を解説します。

料金に関することですので、疑問を残さないようにしておきましょう。

男性有料なのはなぜか

多くのマッチングアプリで男性のみ有料としているのは、男女比のバランスを保つためです。

一般的に男性のほうが恋愛に対して積極的なので、男女ともに無料にすると男性ばかりが増えてしまいます。

アイコン
男女比のバランスを保って質の高い出会いを提供するため、多くのマッチングアプリでは女性のみを無料としています。

マッチングアプリはお金がもったいない?

出会いを求める方法は多くありますが、その中でもマッチングアプリはコスパに優れた出会い方です。

主な出会いの求め方と費用相場をまとめると、次のようになります。

方法費用相場
マッチングアプリ3,000〜4,000円/月
結婚相談所100,000〜400,000円/入会〜成婚退会
街コン・合コン男性:5,000〜10,000円
女性:500〜5,000円
SNS無料〜

SNSを利用した場合こそ無料で出会いを求められますが、恋愛面における「出会い」を目的としていないため、効率的な方法ではありません。

アイコン
SNSは、犯罪に巻き込まれたり身の危険が迫ったりする可能性もありますので、SNSを使った出会いには注意が必要です。

一方で、結婚相談所や街コン・合コンであればある程度「出会い」に真剣な姿勢を持っている相手と出会えます。

アイコン
しかし、マッチングアプリと比較すると高額な出費になりやすいのが欠点です。

マッチングアプリに課金すると後悔する?

マッチングアプリへの課金を後悔しないためには、利用するサービスの選定が大切になります。

マッチングアプリへの課金を後悔するのは、出会えなかったり理想的な相手がいないと感じたりした場合です。

アイコン
近年では、さまざまなタイプのマッチングアプリが提供されているため、課金するサービスを選定する必要があります。

例えば、Tinderは「デート相手探し」や「友達探し」など、気軽な出会いに特化したマッチングアプリ。

一方でユーブライドは、真剣な婚活を応援するマッチングアプリです。

アイコン
このように各アプリで利用目的やユーザー層は異なるため、自分がサービスを利用する目的とマッチングアプリのテーマを合わせる必要があります。

マッチングアプリの料金は平均していくら?

ひと月あたりにおけるマッチングアプリの料金相場は、男性で4,000〜5,000円、女性は無料となります。

3ヶ月プランや6ヶ月プランなど、複数月をまとめて購入するとひと月あたりの料金が安くなりますので、うまく活用してください。

アイコン
ちなみに、真剣婚活が目的のユーブライドやブライダルネットなどは、男女同額となっています。

手軽に出会いを求めるなら月額料金の安いマッチングアプリがおすすめ

スマホを操作する若い男女

マッチングアプリの料金に関するポイント
  • マッチングアプリの料金相場は4,000〜5,000円
  • 男女ともに無料で利用できるマッチングアプリもある
  • おすすめの課金方法は「Web版から複数月プランの購入」
  • マッチングアプリは利用目的によって使い分ける

マッチングアプリの値段は、ひと月あたり4,000〜5,000円ほどです。

結婚相談所や街コン・合コンを利用するよりも、圧倒的に安い価格で出会いを求められます。

中には男性・女性ともに無料で利用できるものや、条件をクリアすることで男性も無料で使えるマッチングアプリもあります。

また、マッチングアプリの月額料金は、支払い方法によって異なるケースが多いです。

Web版から利用できるクレジットカード決済がお得であるケースが多いため、課金の際は支払い方法による価格差に気をつけましょう。

各マッチングアプリでは利用目的が大きく異なるので、自分の目的と合ったものを利用してください。