マッチングアプリは数多く存在するため、どれを利用すべきか分からないという方は多いのではないでしょうか。
この記事では、マッチングアプリのおすすめ人気ランキングや年齢別、目的別にご紹介します。
「10秒で診断!あなたに合ったマッチングアプリ」では、あなたにとってピッタリのマッチングアプリを判断してくれるので、あわせて利用してください。
※本記事の価格は全て税込みです。
- 1 迷ったらコレ!人気のおすすめマッチングアプリBEST3
- 2 10秒で診断!あなたに合ったマッチングアプリ
- 3 年齢別で選ぶマッチングアプリ
- 4 目的別で選ぶマッチングアプリ
- 5 マッチングアプリおすすめ総合ランキング|人気の15個を比較
- 5.1 1位 Pairs:業界最大手!マッチングアプリの定番
- 5.2 2位 with:内面重視の真面目な恋愛がしたい
- 5.3 3位 Omiai:真剣な恋活・婚活のためのマッチングアプリ
- 5.4 4位 タップル:20代を中心に累計会員数が1,700万人を突破
- 5.5 5位 マリッシュ(marrish):真剣に婚活・再婚活を支援
- 5.6 6位 ユーブライド(youbride):アラフォー向けNo.1婚活アプリ
- 5.7 7位 ゼクシィ縁結び:ユーザー数140万人を誇る大手婚活アプリ
- 5.8 8位 ブライダルネット:年間10万組のカップル成立!プロにも相談できる婚活アプリ
- 5.9 9位 Tinder:世界最大手マッチングアプリ
- 5.10 10位 couplink(カップリンク):オフラインでも出会える新感覚アプリ
- 5.11 11位 アンジュ:30歳以上限定!大人向け恋活アプリ
- 5.12 12位 Dine:メッセージ不要!目指すのは「出会いの最短距離」
- 5.13 13位 バチェラーデート:AIによる自動マッチング!効率重視の会員制アプリ
- 5.14 14位 東カレデート:ハイスペ・美人が集まる会員制アプリ
- 5.15 15位 match:海外発のアラフォー世代注目アプリ
- 6 「マッチングアプリで出会う」はもう普通
- 7 マッチングアプリで男性が相手を選ぶ際に重視していること
- 8 マッチングアプリで女性が相手を選ぶ際に重視していること
- 9 マッチングアプリを選ぶ際に重視すること
- 10 マッチングアプリを使わなくなった理由
- 11 マッチングアプリでよくある質問
- 12 マッチングアプリを利用して恋人を作るまでの流れ
- 13 おすすめのマッチングアプリを利用して素敵な出会いを掴もう!
迷ったらコレ!人気のおすすめマッチングアプリBEST3
マッチングアプリを利用する際に最初にぶつかる壁が「どのマッチングアプリを選べばいいか分からない」という点でしょう。
迷っている人がまず最初に利用すべき、おすすめマッチングアプリは以下の3つです。
![]() ![]() Pairs |
|
![]() ![]() with |
|
![]() ![]() Omiai |
|
マッチングアプリを気楽に始めたい人におすすめなのが、「Pairs」「with」「Omiai」の3つです。
初心者におすすめの理由として、どのアプリも勢いがあり「利用者多い人気アプリ」であるという点です。
また、真剣度、安全性、出会いやすさ、どれをとっても上位に位置します。
どのマッチングアプリを使ったらいいか分からないという人は、まずは上記3つのアプリから試してみましょう。
年齢や目的を明確にすることが大切!
どのマッチングアプリを選ぶべきか。
マッチングアプリはできるだけ「自分にあったアプリ」を利用するのがおすすめです。
年齢や目的(気楽な出会い・恋活・婚活・再婚活)を絞ることで、より良い出会いの可能性が高まります。
「Pairs」「with」「Omiai」は年齢や目的の特徴は異なりますが、どれも会員数が多いメジャーなマッチングアプリになります。
10秒で診断!あなたに合ったマッチングアプリ
自分にとってどのマッチングアプリが最も合っているのかを診断するツールをご用意しました。
いくつかの質問に答えるだけで自分に合ったマッチングアプリが判明します!
マッチングアプリ選びに迷った人は是非ご利用ください!
マッチングアプリが
20秒でわかる!




- STEP 1
- 2
- 3

- 1
- STEP 2
- 3

- 1
- 2
- STEP 3

- 1
- 2
- STEP 3

- 1
- 2
- STEP 3

- 1
- 2
- STEP 3
年齢別で選ぶマッチングアプリ
マッチングアプリを利用する際に年齢は重要な項目になります。
マッチング数を増やすためのには「自分と年齢の近い人が多く使うアプリ」を選ぶのが大切です。
以下の年齢別に分けて、おすすめのマッチングアプリを紹介します。
年齢によっても出会いの目的も変わってきますので、どのマッチングアプリにどういった年齢層が多いのかを把握しておきましょう。
- 10代~20代前半:気軽な出会い・恋活
- 20代後半~30代:真剣な恋活・婚活
- 40代以上:真剣な婚活・再婚活
「10代~20代前半」「20代後半~30代」「40代以上」の3つのカテゴリに分けて、年齢別おすすめのマッチングアプリBEST3を具体的に見ていきましょう。
10代~20代前半におすすめのマッチングアプリBEST3
10代~20代前半の人のマッチングアプリの利用目的は「気軽な出会い」や「恋活で素敵な彼氏・彼女を作りたい」が多くなっています。
結婚はまだ考えていないけど、素敵な恋愛はしたい!!
そんな10代~20代前半におすすめのマッチングアプリが以下の3つです。
![]() ![]() Tinder | ![]() ![]() Pairs | ![]() ![]() タップル |
Tinderは10代~20代前半の若い利用者が多く、9割以上が友達〜恋人を探しており性別関係なく無料で利用できます。(有料オプションあり)
また、Pairsは20代の利用者が多いのはもちろん、20代の方がちょっと年上の年齢層に出会いたい場合にもおすすめです。
タップルはスワイプ形式のマッチングアプリで、ビジュアルが気に入った相手と気楽に恋活したい10代~20代前半に人気があります。
注意点として、マッチングアプリは年齢確認があり、成人である18歳以上しか利用できません。
20代後半~30代におすすめのマッチングアプリBEST3
20代後半~30代の人は「真剣な恋活」や「婚活」を目的とした、いわゆる結婚適齢期にさしかかります。
そんな20代後半~30代におすすめのマッチングアプリが以下の3つです。
![]() ![]() with | ![]() ![]() Omiai | ![]() ![]() Pairs |
真剣な出会いを求める20代後半~30代の会員が多いのがwithで、真剣な婚活をしたいユーザーが多いのが特徴です。
Omiaiは婚活に特化したアプリで、結婚を視野に入た出会いを求める20代後半~30代におすすめです。
また、Pairsは累計登録者数2,000万人を超えており、「年齢・職業・趣味」など条件も細かく検索できるので、価値観の近い将来の相手を選ぶのに向いています。
40代以上の方におすすめのマッチングアプリBEST3
40代以上では「婚活」だけでなく「再婚活」を目的にしている人も多いでしょう。
そんな40代以上におすすめのマッチングアプリが以下の3つです。
![]() ![]() Omiai | ![]() ![]() ゼクシィ縁結び | ![]() ![]() youbride |
Omiaiは、Facebook連携を利用した安全性の高い婚活アプリで、年齢層は比較的広めです。
また、ゼクシィ縁結びはリクルートが運営しており、婚活アプリ初心者の40代以上も多く気兼ねなく始められます。
youbrideは、日本大手結婚相談所IBJが運営するマッチングアプリで、さまざまな職種の40代以上の会員も多く再婚活したい人にも向いています。
目的別で選ぶマッチングアプリ
次にどういった相手を求めているか、目的に応じたマッチングアプリを紹介します。
マッチングアプリを利用する際には、「どんな目的の人と出会いたいか」を明確にする必要があります。
結婚・再婚願望があり真剣な婚活を求めている人、真面目にお付き合いできる彼氏・彼女が欲しい恋活をしてる人、飲みに行ったり友達ライクで気楽に出会いたい人など目的はさまざま。
自分がどういう目的で利用したいのかを明確にしてからマッチングアプリの利用を開始しましょう。
- 婚活におすすめのマッチングアプリ:結婚や再婚に真剣な人向け
- 恋活におすすめのマッチングアプリ:真剣に恋愛できる恋人を探したい人向け
- 気軽に出会いたい人におすすめのマッチングアプリ:気楽にたくさん会いたい人向け
それぞれの目的ごとにおすすめのマッチングアプリBEST3を見ていきましょう。
婚活におすすめのマッチングアプリBEST3
結婚願望がある人や、再婚に向けた真剣交際を望んでいる人が向いているアプリは以下です。
![]() ![]() youbride | ![]() ![]() Omiai | ![]() ![]() マリッシュ |
銀座ダイヤモンドシライシが実施した「恋愛と結婚に関する意識調査」によると、結婚に焦り出す年齢は「3人に1人が26歳~30歳」と回答しています。
参照:ブライダルジュエリー専門店 銀座ダイヤモンドシライシ調べ
適齢期に差し掛かった人が、将来の相手と自然に出会って結婚に至るには多くの時間がかかります。
マッチングアプリなら出会う時間が大幅に短縮されるため、真剣にできるだけ早く結婚したい人や再婚したい人にとっては強い味方になります。
youbrideは240万人以上に選ばれている「婚活・婚活」に特化したマッチングアプリでサイトで、30代〜40代以上を中心とした男性と女性が多く利用しています。
Omiaiやマリッシュも本気の婚活アプリになるので、にぎやかな婚活パーティーや堅苦しい結婚相談所が苦手な人にはおすすめです。
恋活におすすめのマッチングアプリBEST3
恋人を作って真剣な恋愛をしたい人や、ゆくゆくは結婚を考える相手を見つけたい人に向いているアプリは以下です。
![]() ![]() Pairs | ![]() ![]() with | ![]() ![]() マリッシュ |
恋活では20代の利用者が中心であり、Pairsやwithが会員数も多く人気です。
withは真剣な恋活がしたい20代〜30代に人気のマッチングアプリで、恋人を作って2〜3年の交際経て結婚したい人にも向いています。
マリッシュは30代以上のユーザーが多いですが、真剣に恋愛から結婚までを考えたい人向けのマッチングアプリです。
気軽に出会いたい方におすすめのマッチングアプリBEST3
結婚までは考えていないけれど、まずは気楽に会ってみたい人や、知らない人と多く知り合いたい人、デートや恋人探しに向いているアプリは以下の3つです。
![]() ![]() Tinder | ![]() ![]() タップル | ![]() ![]() Dine |
Tinderは男性が無料(機能制限あり)で利用できるアプリのため、若い利用者が多くなっています。
目的も恋愛だけでなく、飲み友達や仕事仲間の募集まで幅広いのが特徴です。
タップルは会員の年齢層が20代中心の恋活向けアプリで気の合う相手を見つけやすく、Dineではメッセージすることなくデートに行けるので、面倒なやり取りが苦手な人にはおすすめです。
マッチングアプリおすすめ総合ランキング|人気の15個を比較
当サイトが厳選した2023年最新のマッチングアプリ総合ランキングTOP15を紹介します。
紹介するマッチングアプリは順位に関係なく、どれも安心して利用できるものばかりなので自分の条件にあった最適なものをチョイスしてください。
アプリ | 目的・特徴 |
---|---|
総合No.1 ![]() Pairs 詳細を見る |
|
恋活メイン No.1 ![]() with 詳細を見る |
|
婚活メイン No.1 ![]() Omiai 詳細を見る |
|
4位![]() タップル 詳細を見る |
|
5位![]() マリッシュ 詳細を見る |
|
6位![]() ユーブライド 詳細を見る |
|
7位![]() ゼクシィ縁結び 詳細を見る |
|
8位![]() ブライダルネット 詳細を見る |
|
9位![]() Tinder 詳細を見る |
|
10位![]() couplink 詳細を見る |
|
11位![]() アンジュ 詳細を見る |
|
12位![]() Dine 詳細を見る |
|
13位![]() バチェラーデート 詳細を見る |
|
14位![]() 東カレデート 詳細を見る |
|
15位![]() match 詳細を見る |
|
ランキングの選定基準は以下の5項目です。
- 会員数:アプリの会員数が多いほうが出会いやすさは向上
- 安全性:本人認証や年齢認証などのセキュリティ機能の有無
- 真剣度:婚活・恋活に対する本気度
- 料金:月額料金や無料利用の有無
では、それぞれのマッチングアプリを具体的に見ていきましょう。
1位 Pairs:業界最大手!マッチングアプリの定番
Pairsは、累計登録者数2,000万人超えのマッチングアプリの大御所です。
会員へのサポートの質の高さにも定評があり「HDI-Japan」が主催する、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口(Eメール)」において、最高ランクである三つ星を獲得しています。
Pairs | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計2,000万人以上 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 4.2点 |
Google Play | 4.1点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3,700円〜 | |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
- 地方でも見つかる会員数の多さ
- 「コミュニティチャット機能」で共通の趣味の人を見つけやすい
- 安全安心に利用できる
地方でも見つかる会員数の多さ
累計登録者数は2,000万を突破しており、毎月13,000人に恋人ができているというデータもあります。
全国に会員がいるため「地方に住んでいるせいでマッチングできない!」という心配もありません。
「コミュニティチャット機能」で共通の趣味の人を見つけやすい
PairsはアプリのUIも使いやすく、機能がシンプルなのも魅力の一つです。
「コミュニティチャット機能」では、共通する趣味の人や、価値観の近い人などを簡単に探せます。
コミュニティ数は1万を超えており、マイナーな趣味であっても共通の相手が見つかる可能性が高くなります。
安全安心に利用できる
Pairsは情報セキュリティの信頼マーク「TRUSTe認証」、適正な事業運営の証「IMS認証」を取得しています。
さらに、男性・女性に関係なくすべての登録者に「公的証明書による本人確認」義務付けらており安心して利用できます。
また、Facebook・LINEで登録してもご利用情報が投稿されることはなく、ニックネームでの登録が可能です。
24時間365日のサポート体制をとっており、安心して利用するためのセーフティーセンターも完備している点も魅力です。
Pairsはこんな人におすすめ!
- 年代:20~30代
- 目的:恋活・婚活
- 定番のアプリを利用したい人
- 幅広い年齢層や共通の趣味を持つ人と出会いたい人
- 地方に住んでいて他のアプリではマッチングしにくい人
Pairs最大の特徴は圧倒的な会員数の多さです。
全国各地に会員がいるため地方に住んでいてもマッチングする可能性があります。
年代は20代〜30代が多く、恋活や婚活・再婚活を目的にしているユーザーが多数登録しています。
マッチングアプリ選びで悩んでいる人は、セキュリティー面でも安心のPairsをまずは利用してみましょう。
【どのマッチングアプリがよいか】
彼女が欲しい恋愛初心者の方はPairsをおすすめする
理由としては
①Pairsが他のマッチングアプリと比べて恋人を作る目的の利用者が一番多い
②運営の体制がしっかりしていて使いやすいので安心して始められる— らいと💡@マッチングアプリ指導塾 (@matchingapponly) February 12, 2023
2位 with:内面重視の真面目な恋愛がしたい
withは真剣な恋活がしたい20代〜30代に人気のマッチングアプリです。
2021年オリコン顧客満足度調査「恋活・婚活マッチングアプリ第1位」、安心・安全なマッチングアプリの証である「IMS認証」も取得しています。
with | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 800万人以上 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 4.1点 |
Google Play | 3.6点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3,600円〜 | |
運営会社 | 株式会社with |
- 独自の心理テスト・性格診断で相性の良い人を探せる
- 「好みのカード」で共通の趣味や価値観を知ることができる
- トークのアドバイスがもらえる
独自の心理テスト・性格診断で相性の良い人を探せる
画像引用元:with(ウィズ)運命よりも確実な恋活・婚活マッチングアプリ
withでは心理学を用いた独自の心理テストや性格診断で相性の良い相手を探すことができます。
いくつかの質問に答えることで恋愛スタイルを分類してくれ、自分に合った恋愛思考の相手が判断できます。
内面を重視して相手を見つけたい人にwithはおすすめです。
「好みのカード」で共通の趣味や価値観を知ることができる
興味・関心のある物事がわかる好みのカードから、相手との共通する趣味や価値観を知ることができます。
自分と近い趣味や価値観の人とはマッチング後のトークも弾みスムーズに出会いに進むことも!
トークのアドバイスがもらえる
マッチング後に相手とのトークが弾むように様々なアドバイスが届きます。
適正なメッセージの文字量や話題になりそうな共通点をピックアップしてくれるので、トークに行き詰まりやすい人にはおすすめです。
- 年代:20~30代
- 目的:恋活
- 内面を重視した恋愛がしたい人
- ゲーム感覚で相性のいい相手を見つけたい人
- 安心・安全にマッチングアプリを利用したい人
withは独自の心理テストや好みのカードを利用して相性の良い相手を見つけることができます。
心理テストなどはゲーム感覚で利用できるので、恋人探しも楽しく行えます。
年代は20代〜30代で真剣な恋活をしたいユーザーが多く登録しており、顧客満足度の高いマッチングアプリです。
さらに24時間365日の監視体制やカスタマーサービス、実名非表示、公的証明書による本人確認など、セキュリティー面も充実しています。
withで恋人できた🥰🥰🥰
GW終わるのどうでも良くなる嬉しさ
感謝のアンインストールした👋— ぽち・ドラグーン(ぽちお) (@impochio) May 8, 2022
3位 Omiai:真剣な恋活・婚活のためのマッチングアプリ
Omiaiは累計会員数800万人以上と、国内第2位の規模を誇る大手マッチングアプリです。
恋活だけでなく、結婚を意識した恋愛をしたい20代後半〜30代の会員が多いのが特徴です。
ただ相手を見つけたいだけでなく、真剣な恋活・婚活をしたい人に向いています。
Omiai | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計800万人以上 ※2022年3月時点 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.9点 |
Google Play | 3.0点 | |
月額料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3,900円~ ※クレジットカード決済1ヶ月プラン | |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
- 月額料金はやや高めに設定!ユーザーの質が向上
- 真剣に婚活したいユーザーが多い
- 「イエローカード」システムで安全に利用できる
月額料金はやや高めに設定!ユーザーの質が向上
Omiaiの月額料金は男性が3,900円、女性は無料です。
Pairsが3,700円〜、withが3,600円〜であるため、やや高めに設定されています。(女性はどちらも無料)
月額料金の高さから、アプリの質や真剣な恋活・婚活を求めるユーザーが集まる傾向にあります。
女性ユーザーはどのマッチングアプリでも無料ですから、結果的に女性ユーザーも真剣な出会いを求めている人が集まりやすくなります。
真剣に婚活したいユーザーが多い
Omiaiは累計会員数800万人以上と婚活をメインにしたマッチングアプリの中で、最もユーザー数が多くなっています。
真剣に婚活している20代後半〜30代が多く集まっているため、地方の人でもマッチングする可能性が高くなります。
結婚を目的にした恋愛を求めている人にとって、Omiaiは強い味方になってくれます。
「イエローカード」システムで安全に利用できる
Omiaiでは他のアプリと同様に24時間365日の厳重な監視体制だけなく、「イエローカード」システムを導入しています。
イエローカードは怪しいユーザーを通報でき、通報が集まることで公式が悪質なユーザーと判断した場合にはイエローカードが渡されます。
このイエローカードはプロフィール検索でも目立つため、悪質なユーザーを簡単に見分けることができます。
真剣な恋活・婚活を求めているユーザーが安心して利用できる配慮が施されています。
- 年代:20代後半~30代
- 目的:恋活・婚活
- 真剣に婚活をしたい人
- 月額料金がやや高くても質の良いマッチングアプリを利用したい人
- 悪質なユーザーを見分けて安心できる出会いを求める人
Omiaiは婚活を求めるユーザーが多く集まっているため、真剣に結婚を考えている人におすすめできます。
月額料金はやや高めに設定されていますが、ユーザーの質が上がる「イエローカード」システムなどを採用しており、安全に利用したい人にも向いています。
年代も20代後半~30代と大人のユーザーが多く、マッチングした人と結婚を前提としたお付き合いがしやすい傾向にあります。
30代男性はOmiaiしとこう!
・設定する項目が少ないので簡単
・20代中盤~30代中盤マジ度高め女性多し
・良いプロフ作成後のハイライト表示が超強力年齢層的にマッチしやすくサクラも少。
恋愛アプリは2つ以上実施がセオリーやし
その内のひとつにOmiaiはオススメやな。— こういち@30代非モテの逆襲 (@kouiti_530) February 7, 2023
4位 タップル:20代を中心に累計会員数が1,700万人を突破
タップルは、東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業が運営しています。
恋活だけでなく、結婚を意識した恋愛をしたい20代後半〜30代の会員が多いのが特徴です。
毎月10,000人のカップルが誕生しており、趣味や価値観などで出会える機能を豊富に取り揃えています。
タップルは20代の若い世代を中心に、毎日25万組以上マッチングしている人気マッチングアプリです。
タップル | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計1,700万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 4.1点 |
Google Play | 3.4点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3,700円〜 | |
運営会社 | 株式会社タップル |
- 気楽な出会いを求める20代に人気
- 充実の機能による高いマッチング率
- 安心安全の運営体制とサポート
気楽な出会いを求める20代に人気
タップルでは、毎日25万組以上マッチングしており、毎月10,000人のカップルが誕生しています。
特に20代の若い世代を中心に支持されており、気楽な出会いやライトな恋活を求めるユーザーが多いのが特徴です。
女性は完全無料で、男性はマッチングまで無料で利用することができます。
今日会ったタップルの子良かった
ずっとニコニコしてたの可愛い
えいか号で行ったのにまた遊ぼうってなったし— サビサビこーし (@8sabisabi8) July 14, 2023
充実の機能による高いマッチング率
タップルは出会いをサポートする充実した機能が豊富に用意されています。
興味のある趣味タグから共通の趣味の相手を見つけることができたり、24時間以内にデート相手を見つける「おでかけ」機能などが豊富にあります。
気楽に合ってデートをしたい、ちょっと気になる人と飲みに行きたいなどの利用が可能です。
2014年のサービス開始以降、マッチング総数は1億人を超えており、マッチング率の高さも魅力の一つでしょう。
安心安全の運営体制とサポート
タップルは気楽な出会いを求めるユーザーが多い一方で、サポートもしっかり充実しています。
24時間365日のオペレーターによる常時監視体制、8歳未満(高校生や高等専門学校生を含む)や既婚者の登録禁止、規約違反者への取り締まりを徹底しており、安心安全に利用できます。
- 年代:18歳〜20代
- 目的:気楽な出会い・恋活
- 気軽にデートできる友達や飲みに行ける友達を探したい人
- すぐにマッチングしたい人
- 20代前半の恋活をしたい人
タップルは20代前半のユーザーが多いため、気楽に遊びに行ける出会いを求める人に向いています。
また、「おでかけ」機能を利用すれば、24時間以内にマッチングからデートまで進めることも可能です。
20代のユーザーが多いので、若い人で恋活をしたい人にはおすすめのマッチングアプリになります。
やっぱタップルめちゃくちゃマッチするな
— マチリ親方 (@matimatimaturi) January 25, 2021
5位 マリッシュ(marrish):真剣に婚活・再婚活を支援
マリッシュは、真剣に婚活・再婚活をしたい30代〜50代に人気のマッチングアプリです。
累計マッチング数は600万件を突破しており、恋活、婚活、再婚、シンママ・シンパパ婚、中年婚、年の差婚、地方婚など幅広い出会いを支援しています。
他のマッチングアプリにはないマリッシュだけの機能も多数用意されています。
マリッシュ | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計100万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.7点 |
Google Play | 3.1点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3.400円〜 | |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
- 婚活系のマッチングアプリでは月額料金が安い
- 相手検索がしやすくプロフィール項目も豊富
- シングルマザーや再婚者を応援
婚活系のマッチングアプリでは月額料金が安い
マリッシュは婚活や再婚活をメインにしたアプリの中では月額料金が男性3,400円〜と安く設定されています。(女性は無料)
累計マッチング数800万件を超える人気婚活アプリでありながら、月額料金が安いのはメリットです。
お相手検索がしやすくプロフィール項目も豊富
「理想のお相手検索」では、理想の条件を細かく設定してプロフィール検索することができます。
また、自分のプロフィールの項目が多いため、結婚に対する価値観や趣味趣向をよりアピールでき、より自分に合った相手とマッチングできます。
マッチング相手の秘密が閲覧できる特別プロフィール」や声プロフ、ビデオ通話など充実の機能も魅力です。
シングルマザーや再婚者を応援
マリッシュは婚活に特化したマッチングアプリである特徴から、シングルマザーや再婚者を応援する「リボンマーク」を表示する機能があります。
リボンマークはシングルマザーや再婚者への理解を示すマークです。
また、シンママ、シンパパの再婚を応援するための特典を用意しているのも特徴です。
- 年代:30〜50代
- 目的:婚活・再婚活
- 婚活や再婚活を真剣にしたい人
- 月額料金を抑えて婚活したい人
- 再婚活に理解があるユーザーが多いアプリを利用したい人
マリッシュは真剣に婚活・再婚活したい30代〜50代に向いているマッチングアプリです。
月額料金も他の婚活系マッチングアプリよりも比較的安く設定されており、マッチングアプリに高額課金したくない人にも向いています。
再婚活を支援するリボンマークを採用しており、再婚活に理解のある会員を見つけやすいメリットがあります。
今年は、初めて使った「マリッシュ」でシンパパさんと多くの出会いがあり、その中からたまたま近所でうっすら知ってる人だった彼と6月から交際。
「誠実な男性なんて存在しないんだ」と腹をくくった時に出会った「誠実な彼」。
思えば、それまでは私にどこか「依存心」とか「フラフラした気持ち」→
— ゆり@シンママの恋愛垢(around40) (@sin_mama_life) December 31, 2022
6位 ユーブライド(youbride):アラフォー向けNo.1婚活アプリ
ユーブライドは過去5年間での成婚者数11,235名を誇る、アラフォー向けNo.1の婚活アプリです。
サクラゼロを公言しており真剣に婚活・再婚活をするユーザーが集まっているため、婚活アプリのファーストチョイスとしておすすめです。
ユーブライド | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計240万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 4.1点 |
Google Play | 3.8点 | |
料金 | 女性 | 4,300円〜 |
男性 | ||
運営会社 | 株式会社IBJ |
- 過去5年間で11,235名の成婚実績
- 公式がサクラゼロを宣言
- アラフォー世代が中心
過去5年間で11,235名の成婚実績
画像引用元:婚活アプリ・婚活サイトyoubrideで、結婚への第一歩を|婚活アプリ・婚活サイトならyoubride(ユーブライド)
ユーブライドでは過去5年間で11,235名のユーザーが実際に結婚し、アプリを退会しています。
多くのユーザーが婚活を成功させているという点で、ユーブライドの婚活アプリとしての効果の高さがうかがえますね。
公式がサクラゼロを宣言
画像引用元:婚活アプリ・婚活サイトyoubrideで、結婚への第一歩を|婚活アプリ・婚活サイトならyoubride(ユーブライド)
マッチングアプリをする上でネックになるのが、「サクラ」などのようなリアルではないユーザーの存在です。
ユーブライドはサクラゼロ宣言をうたっているため、安心して出会いを探すことができます。
アラフォー世代が中心
ユーブライド公式サイトによると、ユーブライドのユーザーは40歳周辺のアラフォー世代が中心です。
アラフォー世代の方との婚活・再婚を望む方にはうってつけのアプリであることがわかりますね。
ユーブライドはこんな人におすすめ!
- 年代:30〜40代
- 目的:婚活・再婚活
- 実績のある婚活アプリが使いたい人
- アラフォー世代と出会いたい人
- 真剣な出会いを探している人
ユーブライドは婚活・再婚活といった真剣な出会いを探すにはうってつけのアプリです。
公式がサクラゼロを宣言しており、かつ女性も有料という点から、安全性にはかなり信頼が置けます。
口コミも幸せそうな報告が多いですね。
マッチングアプリyoubrideで出会った総理さんとおつきあいして2年半になろうとしてるんですけど、気持ちはずっとうなぎのぼりでどうしましょう☺️って感じです。たまに落ちる時もあるけど急降下とかはなくて、落ちながら『どうよ?』と考えると『やっぱり好き!』しかないです。
— 傾聴婚活カウンセラーはやしあきこ🍒恋が実る結婚相談室サロンドマカロン (@konkatsu_nagoya) February 6, 2023
7位 ゼクシィ縁結び:ユーザー数140万人を誇る大手婚活アプリ
ゼクシィ縁結びは、累計180万人のユーザー数を誇る大手の婚活アプリです。
東証一部上場企業であるリクルートが運営しており、サービスのクオリティの高さが特徴的です。
ゼクシィ縁結び | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計180万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.3点 |
Google Play | 2.7点 | |
料金 | 女性 | 4,378円~ |
男性 | ||
運営会社 | 株式会社リクルート |
- 会員の80%が半年以内に出会う
- お見合いコンシェルジュが婚活をサポート
- 価値観の合う相手を紹介してくれる
会員の80%が半年以内に出会う
画像引用元:【ゼクシィ縁結び】婚活するなら、ゼクシィ縁結び。安心安全の婚活を応援する総合婚活サービス
公式サイトによると、ゼクシィ縁結びではユーザーの80%が半年以内に出会っています。
とりあえず半年間やってみるだけでも、効果が得られそうなのは安心できますね。
お見合いコンシェルジュが婚活をサポート
画像引用元:【ゼクシィ縁結び】婚活するなら、ゼクシィ縁結び。安心安全の婚活を応援する総合婚活サービス
ゼクシィ縁結びではユーザーが安心してデートできるように、専任のコンシェルジュが日時・場所を調整する機能が利用できます。
お見合いコンシェルジュはゼクシィ縁結びならではの機能であり、サービスの大きな特徴と言えます。
価値観の合う相手を紹介してくれる
画像引用元:【ゼクシィ縁結び】婚活するなら、ゼクシィ縁結び。安心安全の婚活を応援する総合婚活サービス
ゼクシィ縁結びでは18の質問から価値観を診断し、ぴったりの相手を毎日4人紹介してくれます。
気になる相手との相性もわかるため、価値観を重視する人にとってはゼクシィ縁結びはかなりおすすめです。
ゼクシィ縁結びはこんな人におすすめ!
- 年代:20〜40代
- 目的:婚活・再婚活
- 安心してデートがしたい人
- 価値観を重視する人
- 真剣な出会いを探している人
婚活を目的とする方には、ゼクシィ縁結びがおすすめのアプリです。
価値観でのマッチングやデートを調整してくれるコンシェルジュなど、特徴的で便利な機能が揃っていますね。
実際にゼクシィ縁結びで出会っているユーザーも多いようです。
何人かからご質問頂いたので纏めてこちらで返信すると、彼と出会った時使っていた有料アプリはゼクシィ縁結びです🙆♀️
確か課金する前にイイネできるしもらえるしで、マッチングしてメッセージしたい人がいたら課金っていうシステムだったと思います!私は1ヶ月だけ課金しました🙆♀️確か5000円位?— おまる (@nuuu_ube) December 7, 2022
8位 ブライダルネット:年間10万組のカップル成立!プロにも相談できる婚活アプリ
ブライダルネットは、婚活業界最大手であるIBJが運営する婚活アプリです。
年間10万組のカップルが生まれるなど、実績は最大手の名に恥じないものとなっています。
ブライダルネット | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 30万人以上 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.8点 |
Google Play | 4.4点 | |
料金 | 女性 | 3,980円〜 |
男性 | ||
運営会社 | 株式会社IBJ |
- 真剣な出会いが見つかる
- 出会いの種類が多い
- 悩んだらプロに相談できる
真剣な出会いが見つかる
画像引用元:婚活サイト・ブライダルネット – 真剣な出会いを見つけよう|IBJ
ブライダルネットは、真剣な出会いを探すユーザーが集まる婚活アプリです。
男女ともに約4,000円を毎月支払う必要があるので、安くないお金をかけてでも真剣な出会いを探しているユーザーだけがアプリを利用していることになります。
公式サイトによると、1年以内に結婚したいという会員が全体の85%を占めています。
出会いの種類が多い
ブライダルネットは、出会いの種類が豊富なのが特徴的です。
検索によるマッチングに加えて、会員限定のパーティーや希望条件からのマッチングなど、出会いの可能性が広いのは良いポイントですね。
悩んだらプロに相談できる
マッチングアプリを利用する上で、プロフィールの内容やデートの仕方などについて悩む方は多いのではないでしょうか。
ブライダルネットではそれらの悩みについて「婚シェル」にチャットで相談することができます。
プロに相談できるというのであれば、安心感がより大きくなりますね。
ブライダルネットはこんな人におすすめ!
- 年代:30〜40代
- 目的:婚活・再婚活
- プロからのアドバイスが欲しい人
- 出会いの可能性を広げたい人
- 真剣な出会いを探している人
婚活業界最大手であるIBJが運営しているだけあって、ブライダルネットは婚活に向けたサービスが充実しています。
会員限定のパーティなど、オフラインでも出会えるサービスが存在するのは大きな特徴で、出会いの可能性を広げてくれます。
ibj監修アプリのブライダルネットってどうなんだろう?男女ともに有料なので真剣な人がしてるのかな…登録しようか気になってる🤔
— ree (@ree___llll) January 26, 2023
9位 Tinder:世界最大手マッチングアプリ
Tinderは、世界中で最もポピュラーなマッチングアプリです。
男女共に完全無料で使えることが大きな特徴であり、世界中でTinderが使われている理由の1つです。
ただ、真剣な恋活・婚活というよりはカジュアルな友達探しのようなイメージが強いため、今回のランキングでは9位としました。
Tinder | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 約1,070万人(有料会員) | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.7点 |
Google Play | 3.4点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | ||
運営会社 | MG Japan Services |
- 男女共に無料で使える
- 好きな用途で使える
- 世界中のユーザーとマッチ可能
男女共に無料で使える
Tinderは、マッチングアプリでは珍しく男女共に無料で使うことができます。
男性が無料で使用できるアプリは大手ではTinderしかないため、Tinderでは気軽に誰でも出会いを求めることができます。
ですが、その気軽さから真剣な婚活などの出会い探しにはあまり向いていません。
好きな用途で使える
Tinderは婚活を目的とした婚活アプリなどとは異なり、自分の好きな目的のために使用することができます。
同性とのマッチングも可能ですし、友達探しや仕事探しなど、多様な目的を持ったユーザーがTinderにはいます。
世界中のユーザーとマッチ可能
Tinderは、世界中に利用者がいます。
そのため、海外ユーザーとも簡単にマッチすることができます。
海外ユーザーとマッチするための機能も充実しているため、外国語の勉強などを目的としたユーザーも多いです。
Tinderはこんな人におすすめ!
- 年代:18歳〜30代
- 目的:友達探し・恋活
- カジュアルな出会いを広げたい人
- 外国人と交流がしたい人
- お金をかけずにマッチングアプリをしたい人
Tinderは男女共に無料で使用できるのが特徴的で、世界中のユーザーに愛されています。
そのため外国人と交流したい方や、カジュアルな出会いを求めている方にはぴったりのアプリと言えるでしょう。
婚活などの真剣な出会いを探している方は、ランキング上位の他のアプリを使用するのがベターです。
沖縄で友達欲しすぎて人生初ティンダー始めた!笑笑
明日誰かと遊べますように!— 鈴木カキモト@車中泊で日本一周中 (@Jimi_0827) February 12, 2023
10位 couplink(カップリンク):オフラインでも出会える新感覚アプリ
カップリンクは、街コンなどのマッチングイベントと連動した特徴的なマッチングアプリです。
メッセージではなく直接的なやりとりを通して出会いたい方には、カップリンクがおすすめです。
couplink | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 150万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 4.0点 |
Google Play | 4.0点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3,800円〜 | |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
- オフラインイベントと連動
- 5分間のビデオチャット機能
- 性格から見つける「相性診断」
オフラインイベントと連動
カップリンクは、街コンなど多くのオフラインイベントと連動しています。
アプリからイベントを検索することで参加でき、参加すれば本人確認できた証として「イベント参加者マーク」が運営から付与されます。
連動しているイベント数も豊富で、自分の趣味や年代から最適なイベントを見つけることができます。
5分間のビデオチャット機能
カップリンクには、5分間のビデオチャットができる「はなそうよ」という機能があります。
5分間実際に会話ができるため、メッセージでのやり取りが苦手な方には嬉しい機能です。
性格から見つける「相性診断」
カップリンクでは、いくつかの質問に答えることで性格などの診断結果と相性の良い相手を紹介してくれます。
自分の性格などを診断を通して知ることができるため、コンテンツとしても楽しくておすすめな機能です。
カップリンクはこんな人におすすめ!
- 年代:25歳~40代
- 目的:恋活・婚活
- オフラインイベントに参加したい人
- メッセージでのやり取りが苦手な人
- 直接的なやりとりを通して出会いたい方
カップリンクは、オフラインイベントと連動しているのが最も大きな特徴です。
ビデオチャット機能もあるため、直接的なやり取りを通して出会えるのは嬉しいポイントですね。
だいぶ前に、街コン参加するために入れたカップリンクってアプリだといいねめっちゃくる…
withと何が違うんや?🤔
— さち (@ATMSCE) May 2, 2021
11位 アンジュ:30歳以上限定!大人向け恋活アプリ
アンジュは、「30歳以上の人しか利用できない」珍しいマッチングアプリです。
大人同士の出会いができるため、真剣な恋活・婚活を目的としたユーザーが多いのが特徴になります。
アンジュ | ||
---|---|---|
年齢層 | ※30代未満は利用不可 | |
利用目的 | ||
会員数 | 累計60万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 2.8点 |
Google Play | 2.8点 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 3,800円〜 | |
運営会社 | 株式会社aocca |
- 30歳以上しか利用できない
- マッチングアプリの利用がバレにくい
- 安全性が高い
30歳以上しか利用できない
アンジュの最も大きな特徴は、30歳以上の人しか利用できないことです。
大人同士の真剣な恋活を行う上で、アンジュは最適な選択肢と言えるでしょう。
マッチングアプリの利用がバレにくい
マッチングアプリを利用している方の中には、アプリの利用を周りに知られたくないという人も多いのではないでしょうか。
アンジュは30歳未満が利用できないということもあり、会員数が約60万人とマッチングアプリの中では少ない部類です。
ですがユーザーの質は高いため、マッチングアプリの利用を周りに知られたくない方にはアンジュはおすすめです。
安全性が高い
アンジュは30歳未満の方は利用できないため、真剣な恋活・婚活を目的としたユーザーが多いです。
実名も表示されませんし、24時間365日の有人・AIによる監視も行われているため全体的に安全性が高いです。
アンジュはこんな人におすすめ!
- 年代:30~50代
- 目的:恋活・婚活
- 大人同士の真剣な恋活がしたい人
- アプリの利用を周りに知られたくない人
- 安全性が高いアプリを使いたい人
アンジュは、30歳以上の方のみ会員登録ができる特徴的なマッチングアプリです。
マッチングアプリの中ではマイナーな部類ですが、安全性も高く周りに利用がバレるリスクも少ないため、今後流行する可能性も十分あります。
aoccaがアンジュになったけど、これ悪くないなー30歳以上って女の子からすれば良いラインだし若い子には勝てないってどこか有るだろうし、男からすると20代の子もいてもいいのにとは思うけど、それならペアーズとかタップルやってるだろうからいい意味で棲み分けできてる。
— もっこりん@猫好き (@mokkori_nn) May 12, 2022
12位 Dine:メッセージ不要!目指すのは「出会いの最短距離」
Dineは「出会いの最短距離」をキーワードとしており、メッセージ無しですぐにデートできるのが特徴的なアプリです。
マッチしてからデートまでのやり取りが面倒だと感じる人にはおすすめです。
Dine | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 非公開 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.9点 |
Google Play | 2.4点 | |
料金 | 女性 | 3,900円(22歳以下) 6,500円(23歳以上) ※男女いずれか |
男性 | ||
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
- メッセージ無しですぐにデートができる
- デートするお店をアプリが選んでくれる
- その日空いている人ともマッチングできる
メッセージ無しですぐにデートができる
Dineの最も大きな特徴は、メッセージのやり取りをせずにデートに行けるところです。
マッチしたらアプリ内で日程の調整が自動的に行われ、食事に行く日時が決定します。
メッセージでのやり取りが面倒だという方には嬉しい機能ですね。
デートするお店をアプリが選んでくれる
マッチングアプリを通して食事に行くことになった時、お店選びに困るというユーザーは多いのではないでしょうか。
Dineでは、デート先の飲食店をアプリが予約してくれます。
Dineはデートの場所を独自審査を通過したおすすめの飲食店に限定しているので、安心して会うことができます。
その日空いている人ともマッチングできる
Dineは、多忙な方にもおすすめのマッチングアプリです。
先々のスケジュール調整が難しい方のために、その日当日のデートもマッチングしています。
Dineはこんな人におすすめ!
- 年代:20~30代
- 目的:恋活・婚活
- メッセージのやり取りが面倒な人
- デートのお店選びに困るという人
- 先々のスケジュール調整が難しい人
Dineは、メッセージ無しでデートに特化したマッチングアプリです。
デートに至るまでの全ての流れをアプリが自動的に行なってくれるので、面倒くさがりな人にはぴったりですね。
dineのおすすめ理由
・メッセージ不要。日程調整&お店の予約はdine任せ。自分の体をお店へ運ぶだけで出会える楽アプリ
・老舗でカスタマーサポート◎
・おごり/おごられの価値観すり合わせがプロフ画面から事前にできるからトラブル防止— トイアンナ/ライター (@10anj10) February 12, 2023
13位 バチェラーデート:AIによる自動マッチング!効率重視の会員制アプリ
バチェラーデートは、AIが自動的にマッチングを行う珍しいマッチングアプリです。
厳しい審査を合格した人のみが会員となるため、望まない人とマッチングする可能性が低くなります。
審査に通過するのは大変ですが、バチェラーデートでは超効率的に出会うことができます。
バチェラーデート | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計20万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.5点 |
Google Play | 利用不可 | |
料金 | 女性 | 無料 |
男性 | 9,800円〜 | |
運営会社 | 株式会社バチェラーデート |
- 厳しい審査を通過した人だけ利用可能
- AIが自動でマッチング
- 週1回のデートが保証されている
厳しい審査を通過した人だけ利用可能
画像引用元:【公式】バチェラーデート:探さずに出会える – AIマッチングアプリ
バチェラーデートでは、厳しい審査を通過した人だけが会員になれます。
- 18歳以上の方
- 優良企業社員、経営者または管理職、公務員、医師、士業、研究者などの専門職等
- 真剣にパートナーを探している方
- 18歳以上の方
- CA、モデル、秘書、看護師、美容関連、女医、芸能関係、OL、学生など
- 真剣にパートナーを探している方
いわゆるハイスペックな人しかアプリ内には居ません。
デートするたびにユーザーの質を測り、質の低いユーザーは退会させられてしまうため、ユーザーの民度も常に高く維持されています。
AIが自動でマッチング
バチェラーデートでは、他のアプリとは異なりAIが自動でマッチングを行います。
デートを重ねることでユーザーの好みをAIが学習し、より質の高いマッチングを行うようになります。
自身のプロフィールもマッチングした相手にしか表示されないため、身バレの危険性も限りなく低いです。
週1回のデートが保証されている
バチェラーデートでは、週1回のデートが保証されています。
週に1回は必ずAIがマッチングを行い、デートの予定を組んでくれます。
デート先もカフェなので、気軽にデートを楽しむことができます。
バチェラーデートはこんな人におすすめ!
- 年代:20~30代
- 目的:恋活・デート
- 自分のスペックに自信がある人
- 身バレしたくない人
- 質の高い異性と出会いたい人
バチェラーデートは、これまで紹介してきたマッチングアプリとは少し変わった特徴を持っています。
審査を通過することは難しいですが、出会うまでにかかるコストはお金以外には何もかかりません。
効率的に出会いたいハイスペックな方には、バチェラーデートはかなりおすすめです。
バチェラーデートで出会った爆美女と金曜日にディナーデート行ってきます😊
予約したお店も久しぶりに行くので、いろんな意味で楽しみ!#バチェラーデート#婚活— taruei@婚活 (@taruei) February 14, 2023
14位 東カレデート:ハイスペ・美人が集まる会員制アプリ
東カレデートは、厳しい審査を通過した人だけが利用できる会員制マッチングアプリです。
審査を通過することで、東カレデート質の高い異性と出会えます。
東カレデート | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 非公開 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 2.9点 |
Google Play | 2.0点 | |
料金 | 女性 | 6,500円 |
男性 | ||
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
- 厳しい審査を通過した人だけ利用可能
- 会員限定のパーティーが開催
- 質の高い異性と出会える
厳しい審査を通過した人だけ利用可能
画像引用元:東カレデート – 国内最大級の審査制婚活アプリ
東カレデートは、「年収」と「顔」、女性は「顔」が審査され、通過した人のみが会員になれるマッチングアプリです。
誰でも利用できるわけではないというのがネックになるため、東カレデートは14位としています。
男性会員の2人に1人が年収1,000万円以上、3人に1人が年収2,000万円以上、医者・弁護士・経営者・国家公務員・大手企業の管理職など経済的に余裕がある人が登録されています。
また、各種認証機能があり以下を満たしている場合に、はさらに魅力ある出会いをサポートする特典が用意されています。
- 年収証明:年収1,000万円以上
- 独身証明:市区町村で独身証明書を発行して送付
- 著名人証明:顔出しの難しい芸能人や著名人を対象にした特別な認証
会員限定のパーティーが開催
東カレデートでは「東カレNIGHT」という会員限定のパーティーが定期的に開催されています。
オフラインでも出会いの場が提供されているのは嬉しいポイントですね。
質の高い異性と出会える
東カレデートの入会審査では、男性は年収や学歴、女性は容姿が優れていないと入会できないようになっています。
そのため、入会するのは大変ですがその分ユーザーの質が高いのが特徴です。
男性会員の学歴は76%が大学卒で、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学などの名門校出身の人も多くいます。
東カレデートはこんな人におすすめ!
- 年代:20~40代
- 目的:恋活・デート
- 自分のスペックに自信がある人
- 芸能人や著名人で顔出しが難しい人
- 高学歴・年収の高い異性と出会いたい人
東カレデートは、厳しい審査を通過した人だけが入会できる会員制マッチングアプリです。
自分のスペックに自信のある人は、審査を受けてみれば新たな出会いが広がるかもしれませんね。
東カレデートっていうマッチングアプリらしいけど、年収の最低ラインが750万~とか。
すげーな。 pic.twitter.com/5mnttXjI8o
— あああ (@VGTTECL) February 8, 2023
15位 match:海外発のアラフォー世代注目アプリ
matchは、海外発の婚活アプリです。
日本国内ではあまり知られていませんが、会員の70%が30代〜40代と、アラフォー世代は要チェックのアプリです。
match | ||
---|---|---|
年齢層 | ||
利用目的 | ||
会員数 | 累計187万人 | |
真剣度 | ||
評価 | App Store | 3.4点 |
Google Play | 3.0点 | |
料金 | 女性 | 4,490円〜 |
男性 | ||
運営会社 | Match.Group, inc. |
- 検索条件が豊富
- 婚活をお休みすることも可能
- 外国人のユーザーと出会える
検索条件が豊富
matchでは、豊富な検索条件からユーザーを検索することができます。
海外発のアプリなだけあって、進行する宗教など特徴的な検索条件も存在します。
婚活をお休みすることも可能
Matchでは、無料でプロフィールを非表示にできます。
婚活をお休みしたい場合、面倒な退会手順を踏まずにお休みが可能です。
外国人のユーザーと出会える
画像引用元:Match.com® マッチ・ドットコム – 世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト : Match.com
matchは海外発のアプリであるため、外国人のユーザーが多いです。
外国人の方と結婚したいという方には、matchがおすすめと言えます。
matchはこんな人におすすめ!
- 年代:30〜50代
- 目的:婚活・再婚活
- 外国人のユーザーと出会いたい人
- 自分のペースで婚活がしたい人
- 真剣な出会いを探している人
matchは海外初の大手アプリであることが特徴的です。
外国人と出会いたいたい方には特におすすめです。
マッチドットコムは私が一番最初に婚活を始めてから、ずっと使っていたマッチングサイト。
多くの方と出会い、結婚直前まで進んだ方もいました。
世界最大級の規模だけに、国内でもたくさんの異性と出会えます。
マッチドットコムの特徴や評判、攻略法などを書きましたhttps://t.co/xEksqk6mo3
— まさやん@婚活垢→何とか成婚できました! (@masa19990103) February 12, 2023
「マッチングアプリで出会う」はもう普通
ここまでおすすめのマッチングアプリについて解説してきました。
この章では一旦マッチングアプリの現状について整理します。
一昔前のイメージは「なんだか危なそう」「知らない人と会うのは気が引ける」でしたが、現在ではマッチングアプリで出会うのは「ごく普通のこと」に変化しています。
その根拠を示すデータを見ながら、マッチングアプリへの理解を深めていきましょう。
- 独身男女の約5人に1人がマッチングアプリを利用
- 結婚に至った割合がが高い
- 出会いのきっかけは「マッチングアプリ」が急上昇
- マッチングアプリの安全性は高くなった
- 費用をあまりかけずに出会える
独身男女の約5人に1人がマッチングアプリを利用
「リクルートブライダル総研」では、婚活の実態について詳細を把握するため、「婚活実態調査2023」を実施しました。
恋愛もしくは結婚意向がある恋人のいない独身者の20.4%が、ネット系婚活サービス利用経験ありという結果に。

現代において多くの人が利用しているサービスあり、マッチングアプリを利用するのは「普通」になっていることが分かります。
婚活において結婚に至った割合はマッチングアプリが最も多い
同調査によると、2022年の婚姻者のうち婚活サービスを通じて結婚した人の割合は15.4%という結果に。
また、「恋活・婚活サイト、マッチングアプリ」を利用して結婚に至った人の割合が44%(2022年)と最も高くなっています。
- 恋活・婚活サイト、マッチングアプリ:44%
- 結婚相談所:38.5%
- 知人に紹介を依頼:23.4%
- 趣味や習い事で相手を探す:16.7%
- 婚活パーティ・イベント:16.4%
恋人が欲しい!結婚がしたい!という人にとって、恋活・婚活サイトやマッチングアプリは成功率の高いサービスであることが分かります。
出会いのきっかけは「マッチングアプリ」が急上昇
夫婦がどのように出会ったのか「出会いのきっかけについて」の調査を、明治安田生命が実施しました。
夫婦の出会いのきっかけは「職場の同僚・先輩・後輩」がトップですが、2020年以降の結婚では「マッチングアプリ」が急上昇しています。
出会いのきっかけにおいて、マッチングアプリは2015年〜19年に結婚した人の6.6%から、2020年代以降では18.8%に上昇しています。
2022年単年ではなんと22.6%と急上昇!
約5人に1人がマッチングアプリで出会っていることになります。
夫婦が出会い結婚するきっかけがマッチングアプリというのは、もはや日常であることが分かります。
マッチングアプリの安全性は高くなった
マッチングアプリの普及の大きな要因として「安全性の向上」が挙げられます。
過去のマッチングアプリには、出会い系に代表される「業者や詐欺」「性行為だけの目的」「援助交際」など悪質なものが多く存在しました。
現在のマッチングアプリでもそういった悪質なものはごく稀にありますが、以下のような安全性の高いマッチングアプリが増えています。
- インターネット異性紹介事業の届出をしている
- 年齢確認の義務
- 365日24時間監視体制
- 個人情報の保護
- 通報システムの充実
マッチングアプリの安全性の証明として、多くの会社は「インターネット異性紹介事業」の届出をしています。
インターネット異性紹介事業の届出済みのマッチングアプリかどうかは、公式HPに「受理番号」が記載されているので簡単に確認できます。
また、18歳未満の未成年が利用できないような年齢確認の義務や、マッチングアプリを提供する会社による24時間監視体制、個人情報を保護や通報システムが充実しています。
以前に比べてマッチングアプリの安全性が高くなったため、誰もが利用しやすくなりました。
インターネット異性紹介事業とは
いわゆるマッチングアプリなどの事業において、次の4つの要件すべてを満たすものをいいます。
- 1.面識のない異性との交際を希望する者(異性交際希望者)の求めに応じて、その者の異性交際に関する情報をインターネット上の電子掲示板に掲載するサービスを提供していること。
- 2.異性交際希望者の異性交際に関する情報を公衆が閲覧できるサービスであること。
- 3.インターネット上の電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交際希望者が、その情報を掲載した異性交際希望者と電子メール等を利用して相互に連絡することができるようにするサービスであること。
- 4.有償、無償を問わず、これらのサービスを反復継続して提供していること。
大手マッチングアプリであるPairsでは、公式サイトの左下部分に以下のような記載があります。
画像引用元:Pairs
マッチングアプリを選ぶ際には「インターネット異性紹介事業」かどうかをチェックすると安心です。
マッチングアプリで危険な目にあった割合
「知らない人とアプリを通じて会うこのは怖い…」と考える人は多いでしょう。
本サイトは、マッチングアプリを使用したことがある方に「マッチングアプリで危険な目にあったことあるか?」というアンケートを実施しました。
マッチングアプリで危険な目にあったことがある男性は3%、女性は9%という結果に。
マッチングアプリでの出会いは絶対に安全とは言えませんが、高確率で安全です。
- 「ネットワークビジネスや宗教の勧誘」(30代/会社員)
- 「付き合うことになって数日で別れを告げられた。結果的に体目的のようになった。」(30代/無職)
- 「サクラとマッチング後ケータイが壊れたで怪しいサイトに誘導」(30代/会社員)
- 「出会った方が既婚者で、隠されていました」(30代/自営業)
- 「直ぐにホテルに連れて行かれそうになり拒否をしたら車からすぐ降ろされてしまい、わからない所に追いやられてしまった」(40代/会社員)
- 「人気のない山の中で告白された」(30代/無職)
危険な目に遭うリスクを減らすためには誠実な人が多く登録しているマッチングアプリを使うしかありません。
本記事で紹介するマッチングアプリは安全性の高いものばかりなので参考にしてください。
費用をあまりかけずに出会える
マッチングアプリを不安に思う理由として、料金が高そうと思っていませんか。
実はマッチングアプリの利用は他の出会いに比べて、費用をあまりかけずに出会うことができます。
マッチングアプリの料金体系は月額料金制となり、相場は男性は無料~4,000円ほどで、高いものでも9,000円程度です。
女性は基本無料の場合が一般的なのも嬉しいポイント。
広告が出るものなどでは、男性でも無料で十分使えるマッチングアプリもあります。
- マッチングアプリ:無料~4,000円程度
- 結婚相談所:15万円〜60万円
- 婚活パーティー:1,000円~5,000円程度
結婚相談所や婚活パーティーよりもコストパフォーマンスに優れているため、お金を気にすることなく気楽に始められるのも普及のポイントです。
マッチングアプリで男性が相手を選ぶ際に重視していること
マッチングアプリを利用する男性が相手を選ぶ際に重視していることは、どんな点でしょうか。
本サイトでWEB調査を行いました。
マッチングサービス・アプリ利用経験者の男性に、「プロフィールで重要視している所((複数回答)」を聞いたところ画像のような結果になりました。
- 顔写真:78.6%
- 自己紹介文:63.5%
- 年齢:49.4%
- 趣味:38.7%
- 居住地:34.6%
男性が相手を選ぶ際に最も重視するのは顔写真と半数以上の方が回答しています。
ついで自己紹介文も半数位以上の方が重視しており、年齢、趣味、居住地と続きます。
やはり男性は外見を重視する傾向にあり、一方で職業や学歴、年収に関してはあまり重視していないことが分かります。
マッチングアプリで女性が相手を選ぶ際に重視していること
前項の同調査では、女性に対しても「プロフィールで重要視している所((複数回答)」に回答してもらっています。
- 顔写真:77.8%
- 自己紹介文:70.6%
- 年齢:67.6%
- 居住地:54.3%
- 趣味:46.8%
なんと女性でも顔写真を重視する人が最も多く77.8%、自己紹介文も70.6%と高く、年齢、居住地と続きます。
男性と違う点としては、職業や年収を重視するという人が30%以上と多いのが特徴です。
男女で差があった項目として「身長」があり、女性が28.8%が重視するという結果に対し、男性は12.6%なのも興味深い点です。
女性は男性に比べて、相手のパーソナルな部分にも目を向けていることが分かります。

どんな出会いでも第一印象は重要ですよね。マッチングアプリの第一印象は「プロフィール写真」と「基本情報(自己紹介文...
マッチングアプリを選ぶ際に重視すること
データ参照元:マッチングサービス・アプリの利用実態調査
マッチングアプリは複数存在し、どれを選べばいいか迷ってしまいます。
MMD研究所が行ったマッチングサービス・アプリの利用実態調査では「マッチングサービス・アプリを利用している(していた)上での重視した点(複数回答)」についての結果を掲載しています。
どういったマッチングアプリが好まれるのか見ていきましょう。
- 相手の身元が明確になっている(本人確認がしっかりしている):35.9%
- 相手のプロフィールが明確になっている(名前、職業、趣味など):30.9%
- 安価での利用:30.9%
- 相手の身元が明確になっている(本人確認がしっかりしている):50.5%
- 相手のプロフィールが明確になっている(名前、職業、趣味など):50.0%
- 相手の目的が明確になっている:37.7%
「マッチングサービス・アプリを利用している(していた)上での重視した点(複数回答)」についての質問に対して、男性は「相手の身元が明確になっている(本人確認がしっかりしている)」が35.9%と最も多くなっています。
次いで「相手のプロフィールが明確になっている(名前、職業、趣味など)」が30.9%、「安価での利用」が30.9%と続きます。
女性においては、半数が「相手の身元が明確になっている(本人確認がしっかりしている)」「相手のプロフィールが明確になっている(名前、職業、趣味など)」と回答し、男性に比べて女性のほが安心面を重視している傾向にあることが分かります。
マッチングアプリを使わなくなった理由
データ参照元:マッチングサービス・アプリの利用実態調査
マッチングアプリの利用を開始する人もいれば、当然マッチングアプリを辞めてしまう人もいます。
マッチングアプリを利用しており、その後に使わなくなった理由にはどんなものがあげられるでしょうか。
前項と同様の調査では「マッチングサービス・アプリを使わなくなった理由(複数回答)」に関しても質問しています。
- 料金がかかるから:34.2%
- 料金が高いから:24.6%
- 出会えなかったから:23.7%
- やりとりが面倒になったから:38.8%
- 不快な経験をしたから:25.2%
- 出会えなかったから:23.7%
男性では「料金がかかるから」が34.2%と最も多く、次いで「料金が高いから」が24.6%、「出会えなかったから」が23.7%と続きます。
マッチングアプリは男性のみ有料(一部アプリでは無料)であるため、料金面がネックで利用しなくなった人が多いのが特徴です。
女性では、「やりとりが面倒になったから」が38.8%と最も多く、次いで「不快な経験をしたから」が25.2%、「出会えなかったから」が23.7%と続きます。
女性はメッセージ返信の煩わしさや、不快な思いがアプリを利用しなくなる原因になる傾向です。
「出会えなかったから」は男女ともに23.7%となり、4人に1人がマッチング率の悪さに不満を持っています。
マッチングアプリでよくある質問
マッチングアプリに関するよくある質問をまとめました。
利用する前に疑問や不安を解消しましょう!
- マッチングアプリは誰でも利用可能ですか?
- マッチングアプリは無料で使えますか?
- マッチングアプリって実際に出会えますか?
- マッチングアプリは数が多すぎて、どれを使ったらいいかわかりません
- マッチングアプリは安全ですか?
- 他人にマッチングアプリを使っていることがバレる可能性は?
- 複数の人と会っても大丈夫ですか?
- マッチング率を上げる方法は?
マッチングアプリでは18歳以上で、未婚かつ交際相手がいない人が条件になっていることがほとんどです。
例えば大手マッチングアプリのPairsでは、18歳以上であることを本人確認書類でチェックされます。
女性は基本的に無料で利用できるものが多くなっていますが、有料のマッチングアプリを選択したほうが婚活などには有効になることも。
マッチングアプリは月額料金制が多く、男性は無料〜4,000円程度、女性は無料〜4,000円程度が相場です。
男性が無料で利用できるマッチングアプリもありますが、「メッセージ1通目の送信まで」などの制限があります。
本サイトでは「マッチングアプリの利用で実際に出会えたか」に関して、686名の方にアンケートを実施しました。
- 女性92.5%・男性91.2%は実際に出会えている
- 交際に発展した女性は71.7%・男性は72.0%
- 結婚した女性は12.5%・男性は7.2%
実際に出会えた女性は92.5%、男性は91.2%と利用者の大半が出会えていることが分かります。
交際に発展した女性は71.7%、男性は72.0%、結婚した女性は12.5%、男性は7.2%という結果に。
マッチングアプリは実際に会うことのでき、結婚までのビクトリーロードを歩めるサービスです。
マッチングアプリは100種類以上あり、どれを選べばいいか迷ってしまいます。
まずは、「目的」「年齢」「料金」「会員数」に注目して、自分に合ったアプリを選ぶのがおすすめです。
- 目的:気楽出会い・恋活・婚活・再婚活
- 年齢:ユーザーの年齢層と自分の年齢が近いもの
- 料金:負担にならない月額料金
- 会員数:多くの利用者のいるもの
マッチングアプリを「複数利用」することは、出会いの可能性を高めることができます。
本サイト独自調査によると、複数のマッチングアプリを使う人は、男性は61.0%、女性は63.4%という結果に。
過半数以上の人は複数のマッチングアプリを利用しています。
どれか1つに絞れない場合には、複数のアプリの使い心地やマッチのしやすさを試すのも効果的です。
利用中に不安や不信感を感じた場合にはカスタマーサポートに問い合わせることが可能です。
自分が「いいね!」した相手・マッチングした相手のみに自分のプロフィールが表示される「プライベートモード」もあります。
他人に利用がバレたくない場合には、「身バレ防止機能」があるマッチングアプリを利用しましょう。
同時進行のメリットは空白期間が減り効率よく異性に会える点でしょう。
短期間で理想の相手が見つかる可能性が高くなるため、早く相手を見つけたい人にはおすすめです。
ただし、お相手が見つかった場合には同時進行していた別の人には誠実な対応を取ることが大切です。
なかなかマッチングしない場合には以下の方法を試してみましょう。
- プロフィールを充実させる
- 顔写真を入れる
- 会員数の多いアプリに切り替える
マッチングアプリにとってプロフィールや自己紹介文はとても重要です。
自分がどういった人間なのか、相手の興味をひく内容になっているかを確認しましょう。
ネガティブな表現や性的な表現は避け、メッセージ時の会話のきっかけになるよう興味深い内容が好ましいです。
顔写真がない場合には顔写真を入れ、すでに入れている場合にはナチュラルで写りが良い写真に差し替えるのも手です。
写真は自撮りよりも他人に撮影してもらうほうが、不自然になりにくく印象が良くなることも。
また、現在利用しているアプリよりも会員数の多いアプリに切り替えることで、マッチング率は当然上がります。
マッチングアプリを利用して恋人を作るまでの流れ
最後にマッチングアプリを利用して、実際に恋人を作るまでの一連の流れを簡単に解説します。
マッチングアプリによって登録方法やメッセージなど多少は変わりますが、一般的な流れは以下になります。
- アプリから登録
- 好みの人が見つかったら「いいね」を送る
- マッチングしたらメッセージでやり取り開始
- 会う予定を立てて実際にデートする
- 告白して恋人ゲット!
- STEP.アプリから登録
画像引用元:Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ
まずは自分の目的に合ったマッチングアプリを選択し、登録をしましょう。
マッチングアプリのは婚活に特化しているものや、気楽な恋愛を求めているものまでさまざま。
出来るだけ自分と目的がマッチする人が集まるアプリを選びましょう。
いくつか気になるアプリがある場合には、同時に複数のアプリをダウンロードし並行して利用し使い心地や雰囲気を把握するのもおすすめです。
会員登録は簡単で、例えばPairsなら「Facebook」「メール」「電話番号」の3つの方法で登録でき、3分ほどで完了します。
年齢確認の方法マッチングアプリの会員登録後には年齢確認をしなければマッチングしてもメッセージのやりとりができません。
年齢確認には以下のような本人確認書類が必要になるので、登録後には早めに済ましておきましょう。
年齢確認に必要なもの- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
上記のいずれかをアプリ上からアップロードすれば年齢確認が完了です!
- STEP.好みの人が見つかったら「いいね」を送る
年齢確認が終わったら、登録されている人のプロフィールを見て好みの人を見つけましょう。
好みの人が見つかったら「いいね」を送ります。
送った相手から「いいね」が返ってきたらマッチング成功です。
一般的にアプリを利用して恋人ができた人は、平均で17人とマッチングしているとされるので、この人数を目標にマッチングを成立させましょう。
- STEP.マッチングしたらメッセージでやり取り開始
マッチングが成功したら、メッセージのやり取りが可能になります。
メッセージを送る際には丁寧な言葉遣いや、相手への配慮は欠かせません。
特に初回のメッセージはイメージを左右してしまうので、相手が返事をしやすいような礼儀正しいメッセージを作成して送りましょう。
相手のプロフィールを見て気になった質問や、興味ある共通の趣味など返しやすいメッセージがおすすめです。
- STEP.会う予定を立てて実際にデートする
複数回メッセージを交わして、相手のパーソナリティがある程度把握できた段階でデートに誘いましょう。
デートに誘うまではメッセージ開始から4日程度が一般的です。
メッセージを初めてすぐにデートに誘うのは軽い印象を与えてしまいますし、数週間経ってからでは気持ちが冷める可能性もあります。
- STEP.告白して恋人ゲット!デートをすることで、お互いの相性を見極めましょう。
デートを数回重ねて、気に入った場合には告白です!
初回のデートで告白しても成功率は下がるため、目安として3回目のデートで告白するのが一般的でしょう。
逆に何度デートしても告白しない場合には、友達のような関係になっていまい告白する機会も見失ってしまいます。
- 幸せ!
おすすめのマッチングアプリを利用して素敵な出会いを掴もう!
この記事では、2023年最新のおすすめマッチングアプリTOP15、年齢別、目的別でおすすめのアプリを紹介しました。
マッチングアプリを利用する際には、会員数の多さは重要です。
どのアプリを利用していいかわからない場合には、累計登録者数2,000万人超えのPairsがおすすめです。
また、年齢層や目的、料金もさまざまなので「どういった人と出会いたいのか」をはっきりさせ、複数のマッチングアプリを試すのも良いでしょう。
今回紹介したマッチングアプリはすべて年齢・本人確認があり、セキュリティー対策がしっかりしているので、安心安全に利用できます。
マッチングアプリで理想の相手に出会う第一歩は実際に利用してみることです!
登録無料のアプリも多いので、まずは登録し、使用感や機能をチェックしてみましょう。